MENU

【ブルプロ】1周年で課金周りの大規模改修きたあああああああ


58: ID:0be3rTte0.net
1周年で大規模改修きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ





67: ID:rqenTpSu0.net
はい、予想通り課金周りの改修でした
さて、


69: ID:AVDmnQ480.net
有償プラン 有償ローズオーブでのみ購入可能

あっはい
俺は困らんけどどうかな


73: ID:uPunK3Nn0.net
・無償オーブでズンパス購入不可
・シーズンストア消滅
・1シーズン60日から30日へ短縮(事実上の値上げ)
・デイリークエストの変更機能消滅へ
・常設商品消滅へ


77: ID:wEokqdP30.net
>>73
遊びやすいように改修されてるだけだ
サ終騒いでた馬鹿は訴えられて捕まったとけ


74: ID:r+TMjJm90.net
やるのが遅い
中身しっかり充実させてるならいいが、中身しだいだぞ


75: ID:uPunK3Nn0.net
シーズンストアは消滅だからな
中身が増えるとは思えんが


76: ID:aFMdVIp40.net
2024年6月26日に予定されているVer.1.06.000アップデートでは多数の機能追加や改修対応を予定しており、既存機能やコンテンツも様々な変更が行われます。

一応のやる気は感じられるが
まずやるべきマグロ解消は、、無理そうだよなあ


81: ID:1QWQs6tE0.net
>>76
でもさぁブルプロメインでやってる人たちバトルより着せ替えで楽しんでるだろうしいいんじゃね?


78: ID:rqenTpSu0.net
これアドバンスドパスでタダチケもらってた無課金微課金はどうなるんだろ
その分デイリー報酬やログボが底上げされるならいいが


80: ID:r2lQtcFX0.net
エステ無限はやるじゃん
一年おせえけどな





82: ID:1BaBouq30.net
実質月額になるのか。
ガシャの内容も見直して欲しいけど。
1回500ローズオーブ式にすんなら中身全部衣装にしてほしいし、
チケット類は別で半額くらいの価格でローズオーブストアに並んで欲しい


83: ID:AVDmnQ480.net
悲報10キャラズンパスBPP稼ぎ潰される


85: ID:WgKTZfa20.net
実質値下げか?128って月額おいくら?
相変わらずわかりにくいな
有償は内容良かったら継続でいいけど


102: ID:uPunK3Nn0.net
>>85
実質値上げだよ
前のは60日分。次からは30日分


105: ID:WgKTZfa20.net
>>102
ああそうだな
一ヶ月単位で良かったのに
シーズン長すぎたんだ


86: ID:KSMT7PvC0.net
これはあれだな
トップが変わった事で真っ当な方向でアプデされていくかと思いきや
ズンパスでも搾り取りにきたりでゲームは今までと変えずに金だけ多く取ろうとしてくるだけだな


88: ID:1QWQs6tE0.net
ブルプロは月額クオリティあったから妥当や😤
はー!六月から覇権になるわ


89: ID:rqenTpSu0.net
今の情報だけだと無課金微課金プレイヤーはふざけんなって感じだが
もちろんその分の底上げはあるだろうから信じてる


91: ID:1AUZlhzn0.net
6.26日サ終とか言ってた奴どこいったん?w


92: ID:2h0R9jEJ0.net
トップ交代来るの?


95: ID:YopsjFan0.net
やっぱぶくぶくでエステ券取り放題だったのはあの時点でエステ無限やるの決まってたからかw


98: ID:VRgQeF+h0.net
アホだな最初からやっとけばそこそこ一定の売り上げ出せただろ


101: ID:rnPoixUk0.net
シーズンパス値上げか
電気代上がるしな


109: ID:0be3rTte0.net
あとクラスボーナスもなくして
新規参入しやすくしろ


113: ID:dH/mgRaH0.net
新生ブルプロ来るかな?


118: ID:d12YuHwp0.net
ほんとに社運かけて新生するんかな🥺


122: ID:rnPoixUk0.net
つかオーブに期限あるのゴミすぎだろ


130: ID:rqenTpSu0.net
ていうかシーズンパスじゃなくてマンスリーパスに改名しろや


133: ID:0pS0RXnh0.net
ズンパスに関しては今までがおかしかった


134: ID:AVDmnQ480.net
ズンパスの中身で誠意があるか判断するぞ
S木頼むぞ


139: ID:Jp/I2mnx0.net
ズンパスの内容によっては月額+ガチャという究極のゴミが誕生する


140: ID:NHj9WxgP0.net
pvp発表来るだろうな
今のうちにに武器とイマジン整えとけよ?


144: ID:/Ls0cqVy0.net
正直人がいるうちにやれよって思うんだが
休止や辞めた人が戻ろうってなるのかこれ?


148: ID:rqenTpSu0.net
1000円で無限エステはいいなぁ


155: ID:iTlcHIaM0.net
変わろうとしてるのは良いな遅いけど


165: ID:kLTILtQu0.net
まだやる気あったのか
シリアルコードの期限も短いからサ終ムーヴだと思ってたわ


177: ID:uEY4QZ/90.net
7月から攻勢が始まるな・・・!


178: ID:/Ls0cqVy0.net
p2wは悪じゃないよ
基本無料の面白いゲームにならあってもいい


190: ID:jT3q+b/M0.net
運営、サ終連呼一味を完全に黙らせたな


198: ID:sqlOBM2J0.net
もともと9月末サ終予想だから今回のでは払拭無理でしょ


203: ID:HI7rvmVE0.net
そういえばTkはどうなるんだ
あいつ払えねえだろ
引退か?


220: ID:5hQsfCXD0.net
ブルプロ信者君ニッコニコやな
下岡教祖とのSS待ち受けにセットしとこうな


引用元:https://2ch.sc

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン

コメント

コメント一覧 (368件)

      • 今までの信頼回復チャンス
        全て失敗してきているから今度こそ…

        • 一周年でやることが、ユーザーが直面している問題点やコンテンツの少なさからは目を背けて金稼ぎのやり方を変えます!だぞ?
          お前目を覚ませ

    • ここまでやりきったら,ブルプロのスタート。

       物語は,プレイヤーが謎の洞窟で目覚めるところから始まる。そこでゴブリンから逃げてきた女の子「フェステ」と出会うと,戦闘チュートリアルに突入する。

      主人公は謎の光に話しかけられて目覚めるも,記憶がない。という王道展開
      画像集 No.010のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.011のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       本作のバトルは,クラスごとに異なる戦闘システムと,回避やガードに重点を置いた緊張感のあるリアルタイムアクションが魅力となる。

       ガードを主軸にして戦うイージスファイターや,特殊なギミックで大ダメージを狙うブリッツランサーなどそれぞれ役割が違うため,クラスを変えるだけでゲームプレイが大きく変化し,新鮮さを感じられる。

      画像集 No.012のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.013のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       戦闘チュートリアルを経て,拠点となる交易都市「アステルリーズ」へと移れば,いざ冒険の幕開けだ。

      画像集 No.014のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ストーリーのススメ ~「神懸の御柱」までの道 ~

       七箇条に入る前に,ゲーム序盤の流れも追っておこう。

       あなたはアステルリーズにやってきたあと,最初に目覚めた洞窟にもう一度おもむくことになる。そこで冒険者「ジェイク」と出会い,この世界における“冒険者の道”を歩むことにした。

      画像集 No.049のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.050のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
      画像集 No.051のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       冒険者としての最初の依頼は,「巨竜の爪痕」でのモンスター討伐だ。あなたが道中で戦い方を学んでいると,目の前に突然,冒険譚で語られる怪物にして,時空の歪みから生まれたモンスター「アバリティア」が現れる。さらに,放浪者を名乗る謎の人物「メルロウフ」の姿も。

       彼が言う「揺らぎ」や「来者」とは一体なんなのか? ここからあなたは,世界の謎を暴き,世界を守るための壮大な旅に出る。

      画像集 No.053のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.054のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
      画像集 No.067のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       (クラスの)レベルは,メインクエストを攻略すればどんどん上がる。武器などの装備アイテムもメインクエストの報酬で手に入るので,序盤はゲームサイクルに身を任せるだけで装備更新していける。

       そのため,まずはストーリーを追うことに専念しよう。

      画像集 No.068のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.069のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       物語が進むと,徐々に新たな謎が増えていく。時空の歪みとはなんなのか? アバリティアはなぜ現れのか? 真相を突き止めるべく,あなたは巨大な神殿「神懸の御柱」にたどり着くことになる。

      画像集 No.072のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       神懸の御柱の中では,お嬢様っぽい「エーリンゼ」と従者の「ティリス」と出会い,アバリティアと戦うことになる。

       ボスの「封印されし暴虐」は,これまでに出てくるエネミーよりも攻撃力が断然高い,序盤の壁だ。相手のアクションを観察し,なるべく回避して被ダメージを減らしつつ,ピンチのときは回復薬を使ったり,距離を取ってフェステにターゲットを引いてもらったりして戦おう。

      画像集 No.073のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       そして封印されし暴虐を倒すと,アバリティアよりもっとヤバそうな竜王が出現し,さらに命を狙われることになるのだが――。

       ここからの予期もせぬ事態の連続は,自身で体験してほしい。

      画像集 No.062のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.063のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
      画像集 No.064のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.065のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       このあとは,自分だけの自由な旅に出るも,以降の“ブルプロ七箇条”に従うも,すべてはあなたの楽しみ方次第である。

      遊ぶ前に知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       さて,ここからはブルプロを遊んでいくうえで,事前に知っておくと“冒険がメチャクチャ楽になる七箇条”をお伝えする。いずれも基礎的なことではあるが,ゲームを効率的に進めるのに役立つはずだ。

      ■1.アドボを進めて冒険者ランクを上げよう!
       アドボこと「アドベンチャーボード」は,ゲーム進行の基本だ。これは端的に「たくさんのミッションが掲示されたチャート」みたいなもので,記載のミッションをこなすと報酬がもらえる。

       なかでも重要なのは“冒険者ランクアップのボード”だ。ブルプロには「冒険者ランク」と「クラスレベル」があり,クラスレベルは戦闘やクエストで勝手に上がっていくが,冒険者ランクはランクアップのボードを消化し,さらに特定の試練をクリアしないと上がらない。

       冒険者ランクはキャラクターの強さに直接関わらないものの,上げることで各種コンテンツが開放され,受けられるクエストも増えていく。そのため,ゲーム進行においてはとくに重要視したい。
       序盤でいち早くこなしたいのは,冒険者ランクアップ4のボード報酬「マウントイマジン」である。これはいわゆる乗り物で,フィールド内の長距離移動をいっきに快適にしてくれる。クエストやストーリーのおともとして必須なので,最初はこれの確保を目指そう。

      同時に進められるボードは10個まで。マルチタスクの管理は大変だが,目的のボードが「進行中」になっているかちゃんとチェックしておこう
      画像集 No.015のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.016のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      画像集 No.017のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.018のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      マウントイマジンがあれば,移動や採取がメチャクチャ楽になる
      画像集 No.019のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.020のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ■2.クエスト達成でクラスレベルを上げよう!
       クラスレベルを上げる方法は主に,クエストやアドベンチャーボードの進行と,戦闘経験値の獲得の2種類がある。
       序盤に関してはクエスト&アドボから得られる経験値がおいしく,これらをこなしていくだけで自然とレベルが上がるはずだ。

       クエストの種別は「メインクエスト」「サブクエスト」に分けられる。メインクエストはその名の通り物語に関連したもので,サブクエストは“町の住民からのお願い”のようなものだ。
       ほかにも,町の施設の使い方を学ぶためのチュートリアルクエストや,登場人物たちを深掘りするキーキャラクタークエストもある。

       クエストは10個まで受けられて,同時進行が可能なので,なるべく多くの案件を抱えて外出するのがデキる冒険者だ。

      画像集 No.021のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      青い「!」はクエスト。赤い「!」は冒険者ランク制限などで受けられないもの
      画像集 No.022のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      メニューのクエスト一覧で「ガイドにチェック」を入れると,オレンジ色の光がクエスト位置まで案内してくれる。とても便利
      画像集 No.023のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ■3.バトルスコアを上げてキャラを強くしよう!
       キャラクターの戦闘力は,装備している「武器」と「イマジン」で決まる。またブルプロにおける戦闘力は“バトルスコア”で示され,同スコアがダンジョンや戦闘コンテンツの入場条件になっている。

       そして本作は,強い装備の獲得がゲーム進行のキーとなる。

       武器は「ミッションのドロップ」を狙うか,「レシピでクラフト」するかで入手できる。どちらでも問題ないが,使用中の武器よりも上位武器が獲得できる状態になったら,すぐに確保したいところだ。

      新しい武器を装備すると,バトルスコアは一気に上がる
      画像集 No.024のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.025のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       イマジンはこちらも装備要素で,「エンハンスイマジン(E-イマジン)」と「バトルイマジン(B-イマジン)」がある。

       E-イマジンは,装備するだけでステータス上昇や特殊能力が付与されるもので,RPGにおける防具やアクセサリに近い。

       こちらは5か所の装着部位があり,それぞれの形状に対応するものを1つずつ装備できる。E-イマジンのレシピはサブクエストの達成,アドベンチャーボードの報酬が主な獲得手段となる。
       なおクラフトを目指す場合は,レシピと一緒に素材集めにうってつけなアドベンチャーボードが同時に渡されることも多いので,随時確認だ。

      画像集 No.030のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       B-イマジンのほうは,装備すると自身のスキルとは別に,キャラクターやエネミーを呼び出すなどの固有スキルが使えるようになる。

       こちらはレアドロップのほか,特定エリアにいる“ネームドエネミー”が落とす「イデア」を素材にクラフトしていく。

      ネームドエネミーが出るチャレンジクエストの発生場所には,人の待機列もあったり
      画像集 No.026のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.027のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      画像集 No.028のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.029のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       ちなみに,装備のクラフト素材を集めるときは「ウィッシュリスト」を活用するといい。ウィッシュリストはメニューのクエストから確認でき,HUDにチェックを入れると,画面上に必要素材を表示できる。

      画像集 No.031のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ■4.気軽にバトルコンテンツに挑戦しよう!
       バトルスコアが上がり,クエスト消化も落ち着いてきたら,バトル系のコンテンツにも挑戦しよう。すると,さらなるキャラクター強化が見込めるほか,そこでしか手に入らない素材や武器も手に入る。

       そして「オンラインゲームといえば共闘っ!」といったイメージがあると思うが,ブルプロのMOB狩りには“今すぐパーティ”機能が存在する。同機能をオンにしておくと,狩り場にいる近くのプレイヤーと自動的にパーティを組んでくれて,デメリットなしで効率を高められる。なにより,パーティプレイを気軽に味わえるためグンと楽しくなる。

       もちろん,各種バトルコンテンツにもマッチングシステムがあるので,以降は気楽にパーティプレイをしていこう。

      今すぐパーティは,メニューの「パーティ」から設定可能。ただ,町に戻るたびにオフに切り替わるため,狩りにいくときには毎回オンにするクセをつけておきたい。PC版なら“0”キー長押しで,メニューを開かずとも切り替えられる
      画像集 No.032のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      マッチング待ちの間も動けるので,クエスト進行やフィールド狩りをしながら待とう
      画像集 No.033のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.034のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ■5.気に入らなければ早めにクラスチェンジ!
       すこしプレイした結果,「う~ん,このクラス苦手かも……」なんて思う人も出てくるかもしれない。そうなったらクラスチェンジだ。

       クラスチェンジは“なりたいクラスの武器に装備変更するだけ”でできるお手軽仕様だ。しかし,クラスレベルはクラスごとに設定されているので,新しいクラスを始めたときは当然,レベル1からである。

       ゲーム序盤はクエストにより,クラスレベルもどんどん上がっていく。けれど,クエストの恩恵が減ってくるころから,フィールド狩りやバトルコンテンツなどでレベル上げをすることになる。ゆえに,肌に合わないときは早めのクラスチェンジがおすすめなのだ。

       また,一部クエストなどで手に入る「クラス虎の巻 G1」は,クラス経験値を10000増やしてくれる。ブルプロではこの便利アイテムを使い,サブクラスの序盤育成をお手軽にスキップするのがいい。
       同様に,「アドボの経験値報酬をサブクラスに変更してから受け取る」といった小技もけっこう有用である。

      スキルはクラスレベルが上がると勝手に覚える。スキルの確認や付け替えはメニューのキャラクターからできるので,レベルが上がるたびにチェックしよう
      画像集 No.035のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.036のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      画像集 No.037のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      アドベンチャーボードは,ゴール報酬に大量の経験値が置いてあることが多い。なので,親鳥(メインクラス)がひな鳥(サブクラス)にエサをあげるかのごとくレベル上げに活用だ
      画像集 No.038のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.039のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ■6.課金するならシーズンパスから!
       ブルプロは有償サービスでキャラクターを強化する要素がほぼないが,「シーズンポイント」をためると報酬がもらえる「シーズンパス」は存在する。昨今のオンラインゲームではよく見るシステムだ。

       パスをグレードアップすると,追加枠で便利な育成アイテムやB-イマジンの素材が手に入る。これはゲーム攻略において必須ではないが,強くなるための近道はできる,といった感触である。
       課題を達成しないと報酬がもらえないぶん,手間はかかるが,お金を投じるならまずはシーズンパスがおすすめだ。

       シーズンポイントを集めるには,デイリークエスト,ウィークリークエスト,シーズンクエストを達成する必要がある。最初は気付きづらいだろうが,メニューの「クエスト-配信クエスト」で確認しよう。
       これらのクエストには報酬受け取りボタンがあり,それを押すと報酬が手に入る。毎日ゲームを終える前に,デイリークエストやウィークリークエストの報酬獲得を忘れないようにするといい。

      画像集 No.040のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.041のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
      現在はデイリークエストでクラス経験値ももらえる
      画像集 No.042のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

      ■7.知っておきたい便利機能!
       最後に知っておきたいのは,ゲームプレイをとても快適にしてくれる「便利な設定・機能」についてだ。なお,操作キーはPC版に準拠しているため,家庭用ゲーム機版の人は“機能自体”で覚えてほしい。

       「ブックマーク」は,メニュー内の特定のページを“ワンボタンで開ける”ようにする機能だ。設定方法は簡単で,登録したいページを開き,ブックマーク登録キー(PC版キーボードでは“]”)を押すだけ。
       頻繁に確認するアドベンチャーボードやデイリークエストのページをブックマークしておくと,それだけで抜群に快適になる。

      画像集 No.043のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.044のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       続いて「レイヤーマップ機能」は,大きさや透過率を自由に設定できる“大きめのミニマップ”といったもので,探索中によく使う。

       レイヤーマップはキーボードなら“B”キーで開け,開いた状態でBを長押しすると設定をいじれる。初期状態では配置位置があまりよくないケースもままあるため,オプションのHUDレイアウト設定から,画面右上など自分の見やすい位置に移動させよう。

      画像集 No.045のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.046のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       最後に紹介するのが「メモリスタンド」だ。これは冒険者ランク3以上で開放される機能で,“リキッドメモリ”と呼ばれる専用アイテムを使用することで,一時的にアイテムの採取数が増えるなどの効果を得られる。プレイの時短に役立つので,どんどん活用しよう。

      画像集 No.047のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.048のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

       といったところが,序盤に知っておきたいブルプロ七箇条である。本稿が一助となり,冒険がすこしでも楽になれば幸いだ。

       しかしながら,今回紹介できていないコンテンツや楽しみ方は,まだまだ山ほど存在する。そのため,プレイ中は段階的に「今はなにをすればいいの?」と迷ってしまうことも往々にしてあるはず。

       そんなときは,ゲーム内でフレンドを作ったり,チームに加入してベテラン冒険者に聞いてみたり,公認Discordで気軽に質問してみるといい。ブルプロはソロプレイで楽しめる1人用RPGとしての骨格がしっかりとしているが,やはり誰かと一緒にプレイするのがオンラインゲームの醍醐味。みなもその気概で,仲間たちとともに冒険を楽しもう。

      関連記事
      「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★
       オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(前編)をお届け。本稿では「イージスファイター」「ツインストライカー」「ブラストアーチャー」の特徴を紹介する。

      関連記事
      「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★
       オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(後編)をお届け。本稿では「スペルキャスター」「ヘヴィスマッシャー」「ブリッツランサー」の特徴を紹介する。

      「BLUE PROTOCOL」公式サイト
      (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
      (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
      (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
      Facebook Shareこの記事をはてなブックマークに登録
      お気に入りに追加
      BLUE PROTOCOL
      BLUE PROTOCOL
      価格:基本プレイ無料+アイテム課金
      発売日:2023/06/14
      ジャンル:アクション RPG MO
      読者の
      スコア-
      4Gamer.netのまとめページへ
      メーカー公式サイトへ
      キーワード

      PC:BLUE PROTOCOL
      PC
      アクション
      MO
      RPG
      バンダイナムコオンライン
      バンダイナムコスタジオ
      基本プレイ無料
      PS5:BLUE PROTOCOL
      PS5
      Xbox Series X|S:BLUE PROTOCOL
      Xbox Series X|S
      企画記事
      ライター:つきひ
      関連記事一覧へ
      関連記事
      「鉄拳8」「BLUE PROTOCOL」のサウンド制作の裏側を深掘りする動画「ゲームミュージック創造論:俺たちの流儀」を公開
      「ブルプロ」ビートパフォーマー実装記念イベントを開催中。特設サイトでVol Pointを集めると,ガシャチケットなどがもらえる
      「ブルプロ」染色カタログ。衣装13着のカラーイメージをチェック!
      染色やってるぅ? 「ブルプロ」で服を“イイ感じの自分色”に染め上げるためのカラーコーディネート講座!
      「ブルプロ」ビートパフォーマーを“最初のクラスに選ぶ”ってどうなの? 新キャラ作って試してみた
      プラットフォーム別新着記事
      高難度の経営シム「モン娘学園~For all people~」配信開始。可愛らしいモン娘たちを教育して,学園を盛り上げていこう

      友人の愛を捧げて,悪魔の愛を手に入れる。ロマンシス寄りの物語が楽しめる「Sugar,sugar,sugarcoat」,Steamで配信開始

      【今週のモチベ】リメイク版「ペーパーマリオRPG」や,チームシューター「エックスディファイアント」が発売される 2024年5月20日~5月26日

      100円ライターが買う。「100均は最高の遊び場」編

      本日の最新記事一覧へ
      関連タイトル
      BLUE PROTOCOL
      BLUE PROTOCOL
      BLUE PROTOCOL
      特集タイトル

      4Gamer.net最新情報
      プラットフォーム別新着記事
      ゲーたん! 本日の単語は「decrease/でぃくりーす」

      4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日~5月19日

      ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

      素潜り上手なニシツノメドリさんの「MULLET MADJACK」レビュー。えーあい!Steam広場

      総合新着記事
      ウエディングドレス姿のシャロン,エンブラらが参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,超英雄召喚イベントを5月20日16:00に開始

      “緑の人”Friedemann Friese氏が語るゲームデザイン。「ゲームマーケット2024春」の特設ステージで行われたトークショウをレポート

      「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」Switch版の実機プレイを収録した最新トレイラーを公開。DLC第3弾,第4弾の楽曲が明らかに

      16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

      最新記事一覧へ
      タイトル検索

      ニュース話題作スマホ記事
      問い合わせ
      プライバシー・ポリシー
      広告掲載
      表示形式: PC版 スマートフォン版
      Copyright © 2000-2024 Aetas, Inc. All rights reserved.

      X
      Postに返信やRP,いいねをする
      このページをPostする
      この記事へのPost
      記事ランキング
      1
      ★★★★★★★★★★
      一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

      記事へ
      2
      ★★★★★★★★★★
      子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

      記事へ
      3
      ★★★★★★★★★★
      ゲームボーイ風の縦持ちゲーム機「AYANEO Pocket DMG」や外付けGPUボックスなど,AYANEOが新製品を一挙に発表

      記事へ
      4
      ★★★★★
      16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

      記事へ
      5
      ★★★★★
      スマホゲームのセルラン分析(2024年5月2日~5月8日)。今週も1位は「FGO」。1月~3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介

      記事へ
      6
      ★★★★
      「スプラトゥーン3」,チャージで矢が拡散するストリンガー系新ブキ「フルイドV(ファイブ)」の詳細を公開

      記事へ
      7
      ★★★
      バブルボブル,レインボーアイランド,ラスタンサーガなど7作品以上を収録。「タイトーマイルストーン3」,2024年11月に発売決定

      記事へ
      8
      ★★★
      Mini LED採用の5インチディスプレイを備えたAndroid搭載携帯型ゲーム機「Odin2 mini」が登場

      記事へ
      9
      ★★★
      狂気に満ちた世界でハードなバトルが楽しめるアクションゲーム「Morbid: The Lords of Ire」がPCとコンシューマ機向けにリリース

      記事へ
      10
      ★★★
      ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

      記事へ
      集計:05月19日~05月20日
      タイトルランキング
      1
      ★★★★★★★★★★
      Fate/Grand Order

      2
      ★★★★★★★★★★
      Nintendo Switch Online

      3
      ★★★★★★★★★
      アサシン クリード シャドウズ

      4
      ★★★★★★★★
      学園アイドルマスター

      5
      ★★★★★★★★
      ファイナルファンタジーXIV

      6
      ★★★★★★★
      神無迷路

      7
      ★★★★★★★
      ウマ娘 プリティーダービー

      8
      ★★★★★★★
      Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT

      9
      ★★★★★★★
      アークナイツ

      10
      ★★★★★★
      ピクミン4

      11
      ★★★★★★
      Palworld / パルワールド

      12
      ★★★★★★
      Tower of Mask

      13
      ★★★★★★
      キン肉マン 極・タッグ乱舞

      14
      ★★★★★★
      百英雄伝

      15
      ★★★★★★
      Steam

      16
      ★★★★★
      Pokémon GO

      17
      ★★★★★
      呪術廻戦 ファントムパレード

      18
      ★★★★★
      ドラゴンエイジ:インクイジション

      19
      ★★★★
      ディズニー ツイステッドワンダーランド

      20
      ★★★★
      フェスティバトル

      • ここまでやりきったら,ブルプロのスタート。

         物語は,プレイヤーが謎の洞窟で目覚めるところから始まる。そこでゴブリンから逃げてきた女の子「フェステ」と出会うと,戦闘チュートリアルに突入する。

        主人公は謎の光に話しかけられて目覚めるも,記憶がない。という王道展開
        画像集 No.010のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.011のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         本作のバトルは,クラスごとに異なる戦闘システムと,回避やガードに重点を置いた緊張感のあるリアルタイムアクションが魅力となる。

         ガードを主軸にして戦うイージスファイターや,特殊なギミックで大ダメージを狙うブリッツランサーなどそれぞれ役割が違うため,クラスを変えるだけでゲームプレイが大きく変化し,新鮮さを感じられる。

        画像集 No.012のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.013のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         戦闘チュートリアルを経て,拠点となる交易都市「アステルリーズ」へと移れば,いざ冒険の幕開けだ。

        画像集 No.014のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ストーリーのススメ ~「神懸の御柱」までの道 ~

         七箇条に入る前に,ゲーム序盤の流れも追っておこう。

         あなたはアステルリーズにやってきたあと,最初に目覚めた洞窟にもう一度おもむくことになる。そこで冒険者「ジェイク」と出会い,この世界における“冒険者の道”を歩むことにした。

        画像集 No.049のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.050のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
        画像集 No.051のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         冒険者としての最初の依頼は,「巨竜の爪痕」でのモンスター討伐だ。あなたが道中で戦い方を学んでいると,目の前に突然,冒険譚で語られる怪物にして,時空の歪みから生まれたモンスター「アバリティア」が現れる。さらに,放浪者を名乗る謎の人物「メルロウフ」の姿も。

         彼が言う「揺らぎ」や「来者」とは一体なんなのか? ここからあなたは,世界の謎を暴き,世界を守るための壮大な旅に出る。

        画像集 No.053のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.054のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
        画像集 No.067のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         (クラスの)レベルは,メインクエストを攻略すればどんどん上がる。武器などの装備アイテムもメインクエストの報酬で手に入るので,序盤はゲームサイクルに身を任せるだけで装備更新していける。

         そのため,まずはストーリーを追うことに専念しよう。

        画像集 No.068のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.069のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         物語が進むと,徐々に新たな謎が増えていく。時空の歪みとはなんなのか? アバリティアはなぜ現れのか? 真相を突き止めるべく,あなたは巨大な神殿「神懸の御柱」にたどり着くことになる。

        画像集 No.072のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         神懸の御柱の中では,お嬢様っぽい「エーリンゼ」と従者の「ティリス」と出会い,アバリティアと戦うことになる。

         ボスの「封印されし暴虐」は,これまでに出てくるエネミーよりも攻撃力が断然高い,序盤の壁だ。相手のアクションを観察し,なるべく回避して被ダメージを減らしつつ,ピンチのときは回復薬を使ったり,距離を取ってフェステにターゲットを引いてもらったりして戦おう。

        画像集 No.073のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         そして封印されし暴虐を倒すと,アバリティアよりもっとヤバそうな竜王が出現し,さらに命を狙われることになるのだが――。

         ここからの予期もせぬ事態の連続は,自身で体験してほしい。

        画像集 No.062のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.063のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
        画像集 No.064のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.065のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         このあとは,自分だけの自由な旅に出るも,以降の“ブルプロ七箇条”に従うも,すべてはあなたの楽しみ方次第である。

        遊ぶ前に知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         さて,ここからはブルプロを遊んでいくうえで,事前に知っておくと“冒険がメチャクチャ楽になる七箇条”をお伝えする。いずれも基礎的なことではあるが,ゲームを効率的に進めるのに役立つはずだ。

        ■1.アドボを進めて冒険者ランクを上げよう!
         アドボこと「アドベンチャーボード」は,ゲーム進行の基本だ。これは端的に「たくさんのミッションが掲示されたチャート」みたいなもので,記載のミッションをこなすと報酬がもらえる。

         なかでも重要なのは“冒険者ランクアップのボード”だ。ブルプロには「冒険者ランク」と「クラスレベル」があり,クラスレベルは戦闘やクエストで勝手に上がっていくが,冒険者ランクはランクアップのボードを消化し,さらに特定の試練をクリアしないと上がらない。

         冒険者ランクはキャラクターの強さに直接関わらないものの,上げることで各種コンテンツが開放され,受けられるクエストも増えていく。そのため,ゲーム進行においてはとくに重要視したい。
         序盤でいち早くこなしたいのは,冒険者ランクアップ4のボード報酬「マウントイマジン」である。これはいわゆる乗り物で,フィールド内の長距離移動をいっきに快適にしてくれる。クエストやストーリーのおともとして必須なので,最初はこれの確保を目指そう。

        同時に進められるボードは10個まで。マルチタスクの管理は大変だが,目的のボードが「進行中」になっているかちゃんとチェックしておこう
        画像集 No.015のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.016のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        画像集 No.017のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.018のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        マウントイマジンがあれば,移動や採取がメチャクチャ楽になる
        画像集 No.019のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.020のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ■2.クエスト達成でクラスレベルを上げよう!
         クラスレベルを上げる方法は主に,クエストやアドベンチャーボードの進行と,戦闘経験値の獲得の2種類がある。
         序盤に関してはクエスト&アドボから得られる経験値がおいしく,これらをこなしていくだけで自然とレベルが上がるはずだ。

         クエストの種別は「メインクエスト」「サブクエスト」に分けられる。メインクエストはその名の通り物語に関連したもので,サブクエストは“町の住民からのお願い”のようなものだ。
         ほかにも,町の施設の使い方を学ぶためのチュートリアルクエストや,登場人物たちを深掘りするキーキャラクタークエストもある。

         クエストは10個まで受けられて,同時進行が可能なので,なるべく多くの案件を抱えて外出するのがデキる冒険者だ。

        画像集 No.021のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        青い「!」はクエスト。赤い「!」は冒険者ランク制限などで受けられないもの
        画像集 No.022のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        メニューのクエスト一覧で「ガイドにチェック」を入れると,オレンジ色の光がクエスト位置まで案内してくれる。とても便利
        画像集 No.023のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ■3.バトルスコアを上げてキャラを強くしよう!
         キャラクターの戦闘力は,装備している「武器」と「イマジン」で決まる。またブルプロにおける戦闘力は“バトルスコア”で示され,同スコアがダンジョンや戦闘コンテンツの入場条件になっている。

         そして本作は,強い装備の獲得がゲーム進行のキーとなる。

         武器は「ミッションのドロップ」を狙うか,「レシピでクラフト」するかで入手できる。どちらでも問題ないが,使用中の武器よりも上位武器が獲得できる状態になったら,すぐに確保したいところだ。

        新しい武器を装備すると,バトルスコアは一気に上がる
        画像集 No.024のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.025のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         イマジンはこちらも装備要素で,「エンハンスイマジン(E-イマジン)」と「バトルイマジン(B-イマジン)」がある。

         E-イマジンは,装備するだけでステータス上昇や特殊能力が付与されるもので,RPGにおける防具やアクセサリに近い。

         こちらは5か所の装着部位があり,それぞれの形状に対応するものを1つずつ装備できる。E-イマジンのレシピはサブクエストの達成,アドベンチャーボードの報酬が主な獲得手段となる。
         なおクラフトを目指す場合は,レシピと一緒に素材集めにうってつけなアドベンチャーボードが同時に渡されることも多いので,随時確認だ。

        画像集 No.030のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         B-イマジンのほうは,装備すると自身のスキルとは別に,キャラクターやエネミーを呼び出すなどの固有スキルが使えるようになる。

         こちらはレアドロップのほか,特定エリアにいる“ネームドエネミー”が落とす「イデア」を素材にクラフトしていく。

        ネームドエネミーが出るチャレンジクエストの発生場所には,人の待機列もあったり
        画像集 No.026のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.027のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        画像集 No.028のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.029のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         ちなみに,装備のクラフト素材を集めるときは「ウィッシュリスト」を活用するといい。ウィッシュリストはメニューのクエストから確認でき,HUDにチェックを入れると,画面上に必要素材を表示できる。

        画像集 No.031のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ■4.気軽にバトルコンテンツに挑戦しよう!
         バトルスコアが上がり,クエスト消化も落ち着いてきたら,バトル系のコンテンツにも挑戦しよう。すると,さらなるキャラクター強化が見込めるほか,そこでしか手に入らない素材や武器も手に入る。

         そして「オンラインゲームといえば共闘っ!」といったイメージがあると思うが,ブルプロのMOB狩りには“今すぐパーティ”機能が存在する。同機能をオンにしておくと,狩り場にいる近くのプレイヤーと自動的にパーティを組んでくれて,デメリットなしで効率を高められる。なにより,パーティプレイを気軽に味わえるためグンと楽しくなる。

         もちろん,各種バトルコンテンツにもマッチングシステムがあるので,以降は気楽にパーティプレイをしていこう。

        今すぐパーティは,メニューの「パーティ」から設定可能。ただ,町に戻るたびにオフに切り替わるため,狩りにいくときには毎回オンにするクセをつけておきたい。PC版なら“0”キー長押しで,メニューを開かずとも切り替えられる
        画像集 No.032のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        マッチング待ちの間も動けるので,クエスト進行やフィールド狩りをしながら待とう
        画像集 No.033のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.034のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ■5.気に入らなければ早めにクラスチェンジ!
         すこしプレイした結果,「う~ん,このクラス苦手かも……」なんて思う人も出てくるかもしれない。そうなったらクラスチェンジだ。

         クラスチェンジは“なりたいクラスの武器に装備変更するだけ”でできるお手軽仕様だ。しかし,クラスレベルはクラスごとに設定されているので,新しいクラスを始めたときは当然,レベル1からである。

         ゲーム序盤はクエストにより,クラスレベルもどんどん上がっていく。けれど,クエストの恩恵が減ってくるころから,フィールド狩りやバトルコンテンツなどでレベル上げをすることになる。ゆえに,肌に合わないときは早めのクラスチェンジがおすすめなのだ。

         また,一部クエストなどで手に入る「クラス虎の巻 G1」は,クラス経験値を10000増やしてくれる。ブルプロではこの便利アイテムを使い,サブクラスの序盤育成をお手軽にスキップするのがいい。
         同様に,「アドボの経験値報酬をサブクラスに変更してから受け取る」といった小技もけっこう有用である。

        スキルはクラスレベルが上がると勝手に覚える。スキルの確認や付け替えはメニューのキャラクターからできるので,レベルが上がるたびにチェックしよう
        画像集 No.035のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.036のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        画像集 No.037のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        アドベンチャーボードは,ゴール報酬に大量の経験値が置いてあることが多い。なので,親鳥(メインクラス)がひな鳥(サブクラス)にエサをあげるかのごとくレベル上げに活用だ
        画像集 No.038のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.039のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ■6.課金するならシーズンパスから!
         ブルプロは有償サービスでキャラクターを強化する要素がほぼないが,「シーズンポイント」をためると報酬がもらえる「シーズンパス」は存在する。昨今のオンラインゲームではよく見るシステムだ。

         パスをグレードアップすると,追加枠で便利な育成アイテムやB-イマジンの素材が手に入る。これはゲーム攻略において必須ではないが,強くなるための近道はできる,といった感触である。
         課題を達成しないと報酬がもらえないぶん,手間はかかるが,お金を投じるならまずはシーズンパスがおすすめだ。

         シーズンポイントを集めるには,デイリークエスト,ウィークリークエスト,シーズンクエストを達成する必要がある。最初は気付きづらいだろうが,メニューの「クエスト-配信クエスト」で確認しよう。
         これらのクエストには報酬受け取りボタンがあり,それを押すと報酬が手に入る。毎日ゲームを終える前に,デイリークエストやウィークリークエストの報酬獲得を忘れないようにするといい。

        画像集 No.040のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.041のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
        現在はデイリークエストでクラス経験値ももらえる
        画像集 No.042のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

        ■7.知っておきたい便利機能!
         最後に知っておきたいのは,ゲームプレイをとても快適にしてくれる「便利な設定・機能」についてだ。なお,操作キーはPC版に準拠しているため,家庭用ゲーム機版の人は“機能自体”で覚えてほしい。

         「ブックマーク」は,メニュー内の特定のページを“ワンボタンで開ける”ようにする機能だ。設定方法は簡単で,登録したいページを開き,ブックマーク登録キー(PC版キーボードでは“]”)を押すだけ。
         頻繁に確認するアドベンチャーボードやデイリークエストのページをブックマークしておくと,それだけで抜群に快適になる。

        画像集 No.043のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.044のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         続いて「レイヤーマップ機能」は,大きさや透過率を自由に設定できる“大きめのミニマップ”といったもので,探索中によく使う。

         レイヤーマップはキーボードなら“B”キーで開け,開いた状態でBを長押しすると設定をいじれる。初期状態では配置位置があまりよくないケースもままあるため,オプションのHUDレイアウト設定から,画面右上など自分の見やすい位置に移動させよう。

        画像集 No.045のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.046のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         最後に紹介するのが「メモリスタンド」だ。これは冒険者ランク3以上で開放される機能で,“リキッドメモリ”と呼ばれる専用アイテムを使用することで,一時的にアイテムの採取数が増えるなどの効果を得られる。プレイの時短に役立つので,どんどん活用しよう。

        画像集 No.047のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.048のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

         といったところが,序盤に知っておきたいブルプロ七箇条である。本稿が一助となり,冒険がすこしでも楽になれば幸いだ。

         しかしながら,今回紹介できていないコンテンツや楽しみ方は,まだまだ山ほど存在する。そのため,プレイ中は段階的に「今はなにをすればいいの?」と迷ってしまうことも往々にしてあるはず。

         そんなときは,ゲーム内でフレンドを作ったり,チームに加入してベテラン冒険者に聞いてみたり,公認Discordで気軽に質問してみるといい。ブルプロはソロプレイで楽しめる1人用RPGとしての骨格がしっかりとしているが,やはり誰かと一緒にプレイするのがオンラインゲームの醍醐味。みなもその気概で,仲間たちとともに冒険を楽しもう。

        関連記事
        「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★
         オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(前編)をお届け。本稿では「イージスファイター」「ツインストライカー」「ブラストアーチャー」の特徴を紹介する。

        関連記事
        「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★
         オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(後編)をお届け。本稿では「スペルキャスター」「ヘヴィスマッシャー」「ブリッツランサー」の特徴を紹介する。

        「BLUE PROTOCOL」公式サイト
        (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
        (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
        (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
        Facebook Shareこの記事をはてなブックマークに登録
        お気に入りに追加
        BLUE PROTOCOL
        BLUE PROTOCOL
        価格:基本プレイ無料+アイテム課金
        発売日:2023/06/14
        ジャンル:アクション RPG MO
        読者の
        スコア-
        4Gamer.netのまとめページへ
        メーカー公式サイトへ
        キーワード

        PC:BLUE PROTOCOL
        PC
        アクション
        MO
        RPG
        バンダイナムコオンライン
        バンダイナムコスタジオ
        基本プレイ無料
        PS5:BLUE PROTOCOL
        PS5
        Xbox Series X|S:BLUE PROTOCOL
        Xbox Series X|S
        企画記事
        ライター:つきひ
        関連記事一覧へ
        関連記事
        「鉄拳8」「BLUE PROTOCOL」のサウンド制作の裏側を深掘りする動画「ゲームミュージック創造論:俺たちの流儀」を公開
        「ブルプロ」ビートパフォーマー実装記念イベントを開催中。特設サイトでVol Pointを集めると,ガシャチケットなどがもらえる
        「ブルプロ」染色カタログ。衣装13着のカラーイメージをチェック!
        染色やってるぅ? 「ブルプロ」で服を“イイ感じの自分色”に染め上げるためのカラーコーディネート講座!
        「ブルプロ」ビートパフォーマーを“最初のクラスに選ぶ”ってどうなの? 新キャラ作って試してみた
        プラットフォーム別新着記事
        高難度の経営シム「モン娘学園~For all people~」配信開始。可愛らしいモン娘たちを教育して,学園を盛り上げていこう

        友人の愛を捧げて,悪魔の愛を手に入れる。ロマンシス寄りの物語が楽しめる「Sugar,sugar,sugarcoat」,Steamで配信開始

        【今週のモチベ】リメイク版「ペーパーマリオRPG」や,チームシューター「エックスディファイアント」が発売される 2024年5月20日~5月26日

        100円ライターが買う。「100均は最高の遊び場」編

        本日の最新記事一覧へ
        関連タイトル
        BLUE PROTOCOL
        BLUE PROTOCOL
        BLUE PROTOCOL
        特集タイトル

        4Gamer.net最新情報
        プラットフォーム別新着記事
        ゲーたん! 本日の単語は「decrease/でぃくりーす」

        4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日~5月19日

        ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

        素潜り上手なニシツノメドリさんの「MULLET MADJACK」レビュー。えーあい!Steam広場

        総合新着記事
        ウエディングドレス姿のシャロン,エンブラらが参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,超英雄召喚イベントを5月20日16:00に開始

        “緑の人”Friedemann Friese氏が語るゲームデザイン。「ゲームマーケット2024春」の特設ステージで行われたトークショウをレポート

        「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」Switch版の実機プレイを収録した最新トレイラーを公開。DLC第3弾,第4弾の楽曲が明らかに

        16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

        最新記事一覧へ
        タイトル検索

        ニュース話題作スマホ記事
        問い合わせ
        プライバシー・ポリシー
        広告掲載
        表示形式: PC版 スマートフォン版
        Copyright © 2000-2024 Aetas, Inc. All rights reserved.

        X
        Postに返信やRP,いいねをする
        このページをPostする
        この記事へのPost
        記事ランキング
        1
        ★★★★★★★★★★
        一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

        記事へ
        2
        ★★★★★★★★★★
        子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

        記事へ
        3
        ★★★★★★★★★★
        ゲームボーイ風の縦持ちゲーム機「AYANEO Pocket DMG」や外付けGPUボックスなど,AYANEOが新製品を一挙に発表

        記事へ
        4
        ★★★★★
        16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

        記事へ
        5
        ★★★★★
        スマホゲームのセルラン分析(2024年5月2日~5月8日)。今週も1位は「FGO」。1月~3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介

        記事へ
        6
        ★★★★
        「スプラトゥーン3」,チャージで矢が拡散するストリンガー系新ブキ「フルイドV(ファイブ)」の詳細を公開

        記事へ
        7
        ★★★
        バブルボブル,レインボーアイランド,ラスタンサーガなど7作品以上を収録。「タイトーマイルストーン3」,2024年11月に発売決定

        記事へ
        8
        ★★★
        Mini LED採用の5インチディスプレイを備えたAndroid搭載携帯型ゲーム機「Odin2 mini」が登場

        記事へ
        9
        ★★★
        狂気に満ちた世界でハードなバトルが楽しめるアクションゲーム「Morbid: The Lords of Ire」がPCとコンシューマ機向けにリリース

        記事へ
        10
        ★★★
        ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

        記事へ
        集計:05月19日~05月20日
        タイトルランキング
        1
        ★★★★★★★★★★
        Fate/Grand Order

        2
        ★★★★★★★★★★
        Nintendo Switch Online

        3
        ★★★★★★★★★
        アサシン クリード シャドウズ

        4
        ★★★★★★★★
        学園アイドルマスター

        5
        ★★★★★★★★
        ファイナルファンタジーXIV

        6
        ★★★★★★★
        神無迷路

        7
        ★★★★★★★
        ウマ娘 プリティーダービー

        8
        ★★★★★★★
        Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT

        9
        ★★★★★★★
        アークナイツ

        10
        ★★★★★★
        ピクミン4

        11
        ★★★★★★
        Palworld / パルワールド

        12
        ★★★★★★
        Tower of Mask

        13
        ★★★★★★
        キン肉マン 極・タッグ乱舞

        14
        ★★★★★★
        百英雄伝

        15
        ★★★★★★
        Steam

        16
        ★★★★★
        Pokémon GO

        17
        ★★★★★
        呪術廻戦 ファントムパレード

        18
        ★★★★★
        ドラゴンエイジ:インクイジション

        19
        ★★★★
        ディズニー ツイステッドワンダーランド

        20
        ★★★★
        フェスティバトル

        • ここまでやりきったら,ブルプロのスタート。

           物語は,プレイヤーが謎の洞窟で目覚めるところから始まる。そこでゴブリンから逃げてきた女の子「フェステ」と出会うと,戦闘チュートリアルに突入する。

          主人公は謎の光に話しかけられて目覚めるも,記憶がない。という王道展開
          画像集 No.010のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.011のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           本作のバトルは,クラスごとに異なる戦闘システムと,回避やガードに重点を置いた緊張感のあるリアルタイムアクションが魅力となる。

           ガードを主軸にして戦うイージスファイターや,特殊なギミックで大ダメージを狙うブリッツランサーなどそれぞれ役割が違うため,クラスを変えるだけでゲームプレイが大きく変化し,新鮮さを感じられる。

          画像集 No.012のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.013のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           戦闘チュートリアルを経て,拠点となる交易都市「アステルリーズ」へと移れば,いざ冒険の幕開けだ。

          画像集 No.014のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ストーリーのススメ ~「神懸の御柱」までの道 ~

           七箇条に入る前に,ゲーム序盤の流れも追っておこう。

           あなたはアステルリーズにやってきたあと,最初に目覚めた洞窟にもう一度おもむくことになる。そこで冒険者「ジェイク」と出会い,この世界における“冒険者の道”を歩むことにした。

          画像集 No.049のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.050のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
          画像集 No.051のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           冒険者としての最初の依頼は,「巨竜の爪痕」でのモンスター討伐だ。あなたが道中で戦い方を学んでいると,目の前に突然,冒険譚で語られる怪物にして,時空の歪みから生まれたモンスター「アバリティア」が現れる。さらに,放浪者を名乗る謎の人物「メルロウフ」の姿も。

           彼が言う「揺らぎ」や「来者」とは一体なんなのか? ここからあなたは,世界の謎を暴き,世界を守るための壮大な旅に出る。

          画像集 No.053のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.054のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
          画像集 No.067のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           (クラスの)レベルは,メインクエストを攻略すればどんどん上がる。武器などの装備アイテムもメインクエストの報酬で手に入るので,序盤はゲームサイクルに身を任せるだけで装備更新していける。

           そのため,まずはストーリーを追うことに専念しよう。

          画像集 No.068のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.069のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           物語が進むと,徐々に新たな謎が増えていく。時空の歪みとはなんなのか? アバリティアはなぜ現れのか? 真相を突き止めるべく,あなたは巨大な神殿「神懸の御柱」にたどり着くことになる。

          画像集 No.072のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           神懸の御柱の中では,お嬢様っぽい「エーリンゼ」と従者の「ティリス」と出会い,アバリティアと戦うことになる。

           ボスの「封印されし暴虐」は,これまでに出てくるエネミーよりも攻撃力が断然高い,序盤の壁だ。相手のアクションを観察し,なるべく回避して被ダメージを減らしつつ,ピンチのときは回復薬を使ったり,距離を取ってフェステにターゲットを引いてもらったりして戦おう。

          画像集 No.073のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           そして封印されし暴虐を倒すと,アバリティアよりもっとヤバそうな竜王が出現し,さらに命を狙われることになるのだが――。

           ここからの予期もせぬ事態の連続は,自身で体験してほしい。

          画像集 No.062のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.063のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
          画像集 No.064のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.065のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           このあとは,自分だけの自由な旅に出るも,以降の“ブルプロ七箇条”に従うも,すべてはあなたの楽しみ方次第である。

          遊ぶ前に知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           さて,ここからはブルプロを遊んでいくうえで,事前に知っておくと“冒険がメチャクチャ楽になる七箇条”をお伝えする。いずれも基礎的なことではあるが,ゲームを効率的に進めるのに役立つはずだ。

          ■1.アドボを進めて冒険者ランクを上げよう!
           アドボこと「アドベンチャーボード」は,ゲーム進行の基本だ。これは端的に「たくさんのミッションが掲示されたチャート」みたいなもので,記載のミッションをこなすと報酬がもらえる。

           なかでも重要なのは“冒険者ランクアップのボード”だ。ブルプロには「冒険者ランク」と「クラスレベル」があり,クラスレベルは戦闘やクエストで勝手に上がっていくが,冒険者ランクはランクアップのボードを消化し,さらに特定の試練をクリアしないと上がらない。

           冒険者ランクはキャラクターの強さに直接関わらないものの,上げることで各種コンテンツが開放され,受けられるクエストも増えていく。そのため,ゲーム進行においてはとくに重要視したい。
           序盤でいち早くこなしたいのは,冒険者ランクアップ4のボード報酬「マウントイマジン」である。これはいわゆる乗り物で,フィールド内の長距離移動をいっきに快適にしてくれる。クエストやストーリーのおともとして必須なので,最初はこれの確保を目指そう。

          同時に進められるボードは10個まで。マルチタスクの管理は大変だが,目的のボードが「進行中」になっているかちゃんとチェックしておこう
          画像集 No.015のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.016のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          画像集 No.017のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.018のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          マウントイマジンがあれば,移動や採取がメチャクチャ楽になる
          画像集 No.019のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.020のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ■2.クエスト達成でクラスレベルを上げよう!
           クラスレベルを上げる方法は主に,クエストやアドベンチャーボードの進行と,戦闘経験値の獲得の2種類がある。
           序盤に関してはクエスト&アドボから得られる経験値がおいしく,これらをこなしていくだけで自然とレベルが上がるはずだ。

           クエストの種別は「メインクエスト」「サブクエスト」に分けられる。メインクエストはその名の通り物語に関連したもので,サブクエストは“町の住民からのお願い”のようなものだ。
           ほかにも,町の施設の使い方を学ぶためのチュートリアルクエストや,登場人物たちを深掘りするキーキャラクタークエストもある。

           クエストは10個まで受けられて,同時進行が可能なので,なるべく多くの案件を抱えて外出するのがデキる冒険者だ。

          画像集 No.021のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          青い「!」はクエスト。赤い「!」は冒険者ランク制限などで受けられないもの
          画像集 No.022のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          メニューのクエスト一覧で「ガイドにチェック」を入れると,オレンジ色の光がクエスト位置まで案内してくれる。とても便利
          画像集 No.023のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ■3.バトルスコアを上げてキャラを強くしよう!
           キャラクターの戦闘力は,装備している「武器」と「イマジン」で決まる。またブルプロにおける戦闘力は“バトルスコア”で示され,同スコアがダンジョンや戦闘コンテンツの入場条件になっている。

           そして本作は,強い装備の獲得がゲーム進行のキーとなる。

           武器は「ミッションのドロップ」を狙うか,「レシピでクラフト」するかで入手できる。どちらでも問題ないが,使用中の武器よりも上位武器が獲得できる状態になったら,すぐに確保したいところだ。

          新しい武器を装備すると,バトルスコアは一気に上がる
          画像集 No.024のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.025のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           イマジンはこちらも装備要素で,「エンハンスイマジン(E-イマジン)」と「バトルイマジン(B-イマジン)」がある。

           E-イマジンは,装備するだけでステータス上昇や特殊能力が付与されるもので,RPGにおける防具やアクセサリに近い。

           こちらは5か所の装着部位があり,それぞれの形状に対応するものを1つずつ装備できる。E-イマジンのレシピはサブクエストの達成,アドベンチャーボードの報酬が主な獲得手段となる。
           なおクラフトを目指す場合は,レシピと一緒に素材集めにうってつけなアドベンチャーボードが同時に渡されることも多いので,随時確認だ。

          画像集 No.030のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           B-イマジンのほうは,装備すると自身のスキルとは別に,キャラクターやエネミーを呼び出すなどの固有スキルが使えるようになる。

           こちらはレアドロップのほか,特定エリアにいる“ネームドエネミー”が落とす「イデア」を素材にクラフトしていく。

          ネームドエネミーが出るチャレンジクエストの発生場所には,人の待機列もあったり
          画像集 No.026のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.027のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          画像集 No.028のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.029のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           ちなみに,装備のクラフト素材を集めるときは「ウィッシュリスト」を活用するといい。ウィッシュリストはメニューのクエストから確認でき,HUDにチェックを入れると,画面上に必要素材を表示できる。

          画像集 No.031のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ■4.気軽にバトルコンテンツに挑戦しよう!
           バトルスコアが上がり,クエスト消化も落ち着いてきたら,バトル系のコンテンツにも挑戦しよう。すると,さらなるキャラクター強化が見込めるほか,そこでしか手に入らない素材や武器も手に入る。

           そして「オンラインゲームといえば共闘っ!」といったイメージがあると思うが,ブルプロのMOB狩りには“今すぐパーティ”機能が存在する。同機能をオンにしておくと,狩り場にいる近くのプレイヤーと自動的にパーティを組んでくれて,デメリットなしで効率を高められる。なにより,パーティプレイを気軽に味わえるためグンと楽しくなる。

           もちろん,各種バトルコンテンツにもマッチングシステムがあるので,以降は気楽にパーティプレイをしていこう。

          今すぐパーティは,メニューの「パーティ」から設定可能。ただ,町に戻るたびにオフに切り替わるため,狩りにいくときには毎回オンにするクセをつけておきたい。PC版なら“0”キー長押しで,メニューを開かずとも切り替えられる
          画像集 No.032のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          マッチング待ちの間も動けるので,クエスト進行やフィールド狩りをしながら待とう
          画像集 No.033のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.034のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ■5.気に入らなければ早めにクラスチェンジ!
           すこしプレイした結果,「う~ん,このクラス苦手かも……」なんて思う人も出てくるかもしれない。そうなったらクラスチェンジだ。

           クラスチェンジは“なりたいクラスの武器に装備変更するだけ”でできるお手軽仕様だ。しかし,クラスレベルはクラスごとに設定されているので,新しいクラスを始めたときは当然,レベル1からである。

           ゲーム序盤はクエストにより,クラスレベルもどんどん上がっていく。けれど,クエストの恩恵が減ってくるころから,フィールド狩りやバトルコンテンツなどでレベル上げをすることになる。ゆえに,肌に合わないときは早めのクラスチェンジがおすすめなのだ。

           また,一部クエストなどで手に入る「クラス虎の巻 G1」は,クラス経験値を10000増やしてくれる。ブルプロではこの便利アイテムを使い,サブクラスの序盤育成をお手軽にスキップするのがいい。
           同様に,「アドボの経験値報酬をサブクラスに変更してから受け取る」といった小技もけっこう有用である。

          スキルはクラスレベルが上がると勝手に覚える。スキルの確認や付け替えはメニューのキャラクターからできるので,レベルが上がるたびにチェックしよう
          画像集 No.035のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.036のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          画像集 No.037のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          アドベンチャーボードは,ゴール報酬に大量の経験値が置いてあることが多い。なので,親鳥(メインクラス)がひな鳥(サブクラス)にエサをあげるかのごとくレベル上げに活用だ
          画像集 No.038のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.039のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ■6.課金するならシーズンパスから!
           ブルプロは有償サービスでキャラクターを強化する要素がほぼないが,「シーズンポイント」をためると報酬がもらえる「シーズンパス」は存在する。昨今のオンラインゲームではよく見るシステムだ。

           パスをグレードアップすると,追加枠で便利な育成アイテムやB-イマジンの素材が手に入る。これはゲーム攻略において必須ではないが,強くなるための近道はできる,といった感触である。
           課題を達成しないと報酬がもらえないぶん,手間はかかるが,お金を投じるならまずはシーズンパスがおすすめだ。

           シーズンポイントを集めるには,デイリークエスト,ウィークリークエスト,シーズンクエストを達成する必要がある。最初は気付きづらいだろうが,メニューの「クエスト-配信クエスト」で確認しよう。
           これらのクエストには報酬受け取りボタンがあり,それを押すと報酬が手に入る。毎日ゲームを終える前に,デイリークエストやウィークリークエストの報酬獲得を忘れないようにするといい。

          画像集 No.040のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.041のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
          現在はデイリークエストでクラス経験値ももらえる
          画像集 No.042のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

          ■7.知っておきたい便利機能!
           最後に知っておきたいのは,ゲームプレイをとても快適にしてくれる「便利な設定・機能」についてだ。なお,操作キーはPC版に準拠しているため,家庭用ゲーム機版の人は“機能自体”で覚えてほしい。

           「ブックマーク」は,メニュー内の特定のページを“ワンボタンで開ける”ようにする機能だ。設定方法は簡単で,登録したいページを開き,ブックマーク登録キー(PC版キーボードでは“]”)を押すだけ。
           頻繁に確認するアドベンチャーボードやデイリークエストのページをブックマークしておくと,それだけで抜群に快適になる。

          画像集 No.043のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.044のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           続いて「レイヤーマップ機能」は,大きさや透過率を自由に設定できる“大きめのミニマップ”といったもので,探索中によく使う。

           レイヤーマップはキーボードなら“B”キーで開け,開いた状態でBを長押しすると設定をいじれる。初期状態では配置位置があまりよくないケースもままあるため,オプションのHUDレイアウト設定から,画面右上など自分の見やすい位置に移動させよう。

          画像集 No.045のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.046のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           最後に紹介するのが「メモリスタンド」だ。これは冒険者ランク3以上で開放される機能で,“リキッドメモリ”と呼ばれる専用アイテムを使用することで,一時的にアイテムの採取数が増えるなどの効果を得られる。プレイの時短に役立つので,どんどん活用しよう。

          画像集 No.047のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.048のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

           といったところが,序盤に知っておきたいブルプロ七箇条である。本稿が一助となり,冒険がすこしでも楽になれば幸いだ。

           しかしながら,今回紹介できていないコンテンツや楽しみ方は,まだまだ山ほど存在する。そのため,プレイ中は段階的に「今はなにをすればいいの?」と迷ってしまうことも往々にしてあるはず。

           そんなときは,ゲーム内でフレンドを作ったり,チームに加入してベテラン冒険者に聞いてみたり,公認Discordで気軽に質問してみるといい。ブルプロはソロプレイで楽しめる1人用RPGとしての骨格がしっかりとしているが,やはり誰かと一緒にプレイするのがオンラインゲームの醍醐味。みなもその気概で,仲間たちとともに冒険を楽しもう。

          関連記事
          「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★
           オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(前編)をお届け。本稿では「イージスファイター」「ツインストライカー」「ブラストアーチャー」の特徴を紹介する。

          関連記事
          「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★
           オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(後編)をお届け。本稿では「スペルキャスター」「ヘヴィスマッシャー」「ブリッツランサー」の特徴を紹介する。

          「BLUE PROTOCOL」公式サイト
          (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
          (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
          (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
          Facebook Shareこの記事をはてなブックマークに登録
          お気に入りに追加
          BLUE PROTOCOL
          BLUE PROTOCOL
          価格:基本プレイ無料+アイテム課金
          発売日:2023/06/14
          ジャンル:アクション RPG MO
          読者の
          スコア-
          4Gamer.netのまとめページへ
          メーカー公式サイトへ
          キーワード

          PC:BLUE PROTOCOL
          PC
          アクション
          MO
          RPG
          バンダイナムコオンライン
          バンダイナムコスタジオ
          基本プレイ無料
          PS5:BLUE PROTOCOL
          PS5
          Xbox Series X|S:BLUE PROTOCOL
          Xbox Series X|S
          企画記事
          ライター:つきひ
          関連記事一覧へ
          関連記事
          「鉄拳8」「BLUE PROTOCOL」のサウンド制作の裏側を深掘りする動画「ゲームミュージック創造論:俺たちの流儀」を公開
          「ブルプロ」ビートパフォーマー実装記念イベントを開催中。特設サイトでVol Pointを集めると,ガシャチケットなどがもらえる
          「ブルプロ」染色カタログ。衣装13着のカラーイメージをチェック!
          染色やってるぅ? 「ブルプロ」で服を“イイ感じの自分色”に染め上げるためのカラーコーディネート講座!
          「ブルプロ」ビートパフォーマーを“最初のクラスに選ぶ”ってどうなの? 新キャラ作って試してみた
          プラットフォーム別新着記事
          高難度の経営シム「モン娘学園~For all people~」配信開始。可愛らしいモン娘たちを教育して,学園を盛り上げていこう

          友人の愛を捧げて,悪魔の愛を手に入れる。ロマンシス寄りの物語が楽しめる「Sugar,sugar,sugarcoat」,Steamで配信開始

          【今週のモチベ】リメイク版「ペーパーマリオRPG」や,チームシューター「エックスディファイアント」が発売される 2024年5月20日~5月26日

          100円ライターが買う。「100均は最高の遊び場」編

          本日の最新記事一覧へ
          関連タイトル
          BLUE PROTOCOL
          BLUE PROTOCOL
          BLUE PROTOCOL
          特集タイトル

          4Gamer.net最新情報
          プラットフォーム別新着記事
          ゲーたん! 本日の単語は「decrease/でぃくりーす」

          4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日~5月19日

          ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

          素潜り上手なニシツノメドリさんの「MULLET MADJACK」レビュー。えーあい!Steam広場

          総合新着記事
          ウエディングドレス姿のシャロン,エンブラらが参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,超英雄召喚イベントを5月20日16:00に開始

          “緑の人”Friedemann Friese氏が語るゲームデザイン。「ゲームマーケット2024春」の特設ステージで行われたトークショウをレポート

          「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」Switch版の実機プレイを収録した最新トレイラーを公開。DLC第3弾,第4弾の楽曲が明らかに

          16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

          最新記事一覧へ
          タイトル検索

          ニュース話題作スマホ記事
          問い合わせ
          プライバシー・ポリシー
          広告掲載
          表示形式: PC版 スマートフォン版
          Copyright © 2000-2024 Aetas, Inc. All rights reserved.

          X
          Postに返信やRP,いいねをする
          このページをPostする
          この記事へのPost
          記事ランキング
          1
          ★★★★★★★★★★
          一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

          記事へ
          2
          ★★★★★★★★★★
          子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

          記事へ
          3
          ★★★★★★★★★★
          ゲームボーイ風の縦持ちゲーム機「AYANEO Pocket DMG」や外付けGPUボックスなど,AYANEOが新製品を一挙に発表

          記事へ
          4
          ★★★★★
          16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

          記事へ
          5
          ★★★★★
          スマホゲームのセルラン分析(2024年5月2日~5月8日)。今週も1位は「FGO」。1月~3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介

          記事へ
          6
          ★★★★
          「スプラトゥーン3」,チャージで矢が拡散するストリンガー系新ブキ「フルイドV(ファイブ)」の詳細を公開

          記事へ
          7
          ★★★
          バブルボブル,レインボーアイランド,ラスタンサーガなど7作品以上を収録。「タイトーマイルストーン3」,2024年11月に発売決定

          記事へ
          8
          ★★★
          Mini LED採用の5インチディスプレイを備えたAndroid搭載携帯型ゲーム機「Odin2 mini」が登場

          記事へ
          9
          ★★★
          狂気に満ちた世界でハードなバトルが楽しめるアクションゲーム「Morbid: The Lords of Ire」がPCとコンシューマ機向けにリリース

          記事へ
          10
          ★★★
          ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

          記事へ
          集計:05月19日~05月20日
          タイトルランキング
          1
          ★★★★★★★★★★
          Fate/Grand Order

          2
          ★★★★★★★★★★
          Nintendo Switch Online

          3
          ★★★★★★★★★
          アサシン クリード シャドウズ

          4
          ★★★★★★★★
          学園アイドルマスター

          5
          ★★★★★★★★
          ファイナルファンタジーXIV

          6
          ★★★★★★★
          神無迷路

          7
          ★★★★★★★
          ウマ娘 プリティーダービー

          8
          ★★★★★★★
          Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT

          9
          ★★★★★★★
          アークナイツ

          10
          ★★★★★★
          ピクミン4

          11
          ★★★★★★
          Palworld / パルワールド

          12
          ★★★★★★
          Tower of Mask

          13
          ★★★★★★
          キン肉マン 極・タッグ乱舞

          14
          ★★★★★★
          百英雄伝

          15
          ★★★★★★
          Steam

          16
          ★★★★★
          Pokémon GO

          17
          ★★★★★
          呪術廻戦 ファントムパレード

          18
          ★★★★★
          ドラゴンエイジ:インクイジション

          19
          ★★★★
          ディズニー ツイステッドワンダーランド

          20
          ★★★★
          フェスティバトル

          • ここまでやりきったら,ブルプロのスタート。

             物語は,プレイヤーが謎の洞窟で目覚めるところから始まる。そこでゴブリンから逃げてきた女の子「フェステ」と出会うと,戦闘チュートリアルに突入する。

            主人公は謎の光に話しかけられて目覚めるも,記憶がない。という王道展開
            画像集 No.010のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.011のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             本作のバトルは,クラスごとに異なる戦闘システムと,回避やガードに重点を置いた緊張感のあるリアルタイムアクションが魅力となる。

             ガードを主軸にして戦うイージスファイターや,特殊なギミックで大ダメージを狙うブリッツランサーなどそれぞれ役割が違うため,クラスを変えるだけでゲームプレイが大きく変化し,新鮮さを感じられる。

            画像集 No.012のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.013のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             戦闘チュートリアルを経て,拠点となる交易都市「アステルリーズ」へと移れば,いざ冒険の幕開けだ。

            画像集 No.014のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ストーリーのススメ ~「神懸の御柱」までの道 ~

             七箇条に入る前に,ゲーム序盤の流れも追っておこう。

             あなたはアステルリーズにやってきたあと,最初に目覚めた洞窟にもう一度おもむくことになる。そこで冒険者「ジェイク」と出会い,この世界における“冒険者の道”を歩むことにした。

            画像集 No.049のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.050のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
            画像集 No.051のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             冒険者としての最初の依頼は,「巨竜の爪痕」でのモンスター討伐だ。あなたが道中で戦い方を学んでいると,目の前に突然,冒険譚で語られる怪物にして,時空の歪みから生まれたモンスター「アバリティア」が現れる。さらに,放浪者を名乗る謎の人物「メルロウフ」の姿も。

             彼が言う「揺らぎ」や「来者」とは一体なんなのか? ここからあなたは,世界の謎を暴き,世界を守るための壮大な旅に出る。

            画像集 No.053のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.054のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
            画像集 No.067のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             (クラスの)レベルは,メインクエストを攻略すればどんどん上がる。武器などの装備アイテムもメインクエストの報酬で手に入るので,序盤はゲームサイクルに身を任せるだけで装備更新していける。

             そのため,まずはストーリーを追うことに専念しよう。

            画像集 No.068のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.069のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             物語が進むと,徐々に新たな謎が増えていく。時空の歪みとはなんなのか? アバリティアはなぜ現れのか? 真相を突き止めるべく,あなたは巨大な神殿「神懸の御柱」にたどり着くことになる。

            画像集 No.072のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             神懸の御柱の中では,お嬢様っぽい「エーリンゼ」と従者の「ティリス」と出会い,アバリティアと戦うことになる。

             ボスの「封印されし暴虐」は,これまでに出てくるエネミーよりも攻撃力が断然高い,序盤の壁だ。相手のアクションを観察し,なるべく回避して被ダメージを減らしつつ,ピンチのときは回復薬を使ったり,距離を取ってフェステにターゲットを引いてもらったりして戦おう。

            画像集 No.073のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             そして封印されし暴虐を倒すと,アバリティアよりもっとヤバそうな竜王が出現し,さらに命を狙われることになるのだが――。

             ここからの予期もせぬ事態の連続は,自身で体験してほしい。

            画像集 No.062のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.063のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
            画像集 No.064のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.065のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             このあとは,自分だけの自由な旅に出るも,以降の“ブルプロ七箇条”に従うも,すべてはあなたの楽しみ方次第である。

            遊ぶ前に知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             さて,ここからはブルプロを遊んでいくうえで,事前に知っておくと“冒険がメチャクチャ楽になる七箇条”をお伝えする。いずれも基礎的なことではあるが,ゲームを効率的に進めるのに役立つはずだ。

            ■1.アドボを進めて冒険者ランクを上げよう!
             アドボこと「アドベンチャーボード」は,ゲーム進行の基本だ。これは端的に「たくさんのミッションが掲示されたチャート」みたいなもので,記載のミッションをこなすと報酬がもらえる。

             なかでも重要なのは“冒険者ランクアップのボード”だ。ブルプロには「冒険者ランク」と「クラスレベル」があり,クラスレベルは戦闘やクエストで勝手に上がっていくが,冒険者ランクはランクアップのボードを消化し,さらに特定の試練をクリアしないと上がらない。

             冒険者ランクはキャラクターの強さに直接関わらないものの,上げることで各種コンテンツが開放され,受けられるクエストも増えていく。そのため,ゲーム進行においてはとくに重要視したい。
             序盤でいち早くこなしたいのは,冒険者ランクアップ4のボード報酬「マウントイマジン」である。これはいわゆる乗り物で,フィールド内の長距離移動をいっきに快適にしてくれる。クエストやストーリーのおともとして必須なので,最初はこれの確保を目指そう。

            同時に進められるボードは10個まで。マルチタスクの管理は大変だが,目的のボードが「進行中」になっているかちゃんとチェックしておこう
            画像集 No.015のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.016のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            画像集 No.017のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.018のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            マウントイマジンがあれば,移動や採取がメチャクチャ楽になる
            画像集 No.019のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.020のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ■2.クエスト達成でクラスレベルを上げよう!
             クラスレベルを上げる方法は主に,クエストやアドベンチャーボードの進行と,戦闘経験値の獲得の2種類がある。
             序盤に関してはクエスト&アドボから得られる経験値がおいしく,これらをこなしていくだけで自然とレベルが上がるはずだ。

             クエストの種別は「メインクエスト」「サブクエスト」に分けられる。メインクエストはその名の通り物語に関連したもので,サブクエストは“町の住民からのお願い”のようなものだ。
             ほかにも,町の施設の使い方を学ぶためのチュートリアルクエストや,登場人物たちを深掘りするキーキャラクタークエストもある。

             クエストは10個まで受けられて,同時進行が可能なので,なるべく多くの案件を抱えて外出するのがデキる冒険者だ。

            画像集 No.021のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            青い「!」はクエスト。赤い「!」は冒険者ランク制限などで受けられないもの
            画像集 No.022のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            メニューのクエスト一覧で「ガイドにチェック」を入れると,オレンジ色の光がクエスト位置まで案内してくれる。とても便利
            画像集 No.023のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ■3.バトルスコアを上げてキャラを強くしよう!
             キャラクターの戦闘力は,装備している「武器」と「イマジン」で決まる。またブルプロにおける戦闘力は“バトルスコア”で示され,同スコアがダンジョンや戦闘コンテンツの入場条件になっている。

             そして本作は,強い装備の獲得がゲーム進行のキーとなる。

             武器は「ミッションのドロップ」を狙うか,「レシピでクラフト」するかで入手できる。どちらでも問題ないが,使用中の武器よりも上位武器が獲得できる状態になったら,すぐに確保したいところだ。

            新しい武器を装備すると,バトルスコアは一気に上がる
            画像集 No.024のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.025のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             イマジンはこちらも装備要素で,「エンハンスイマジン(E-イマジン)」と「バトルイマジン(B-イマジン)」がある。

             E-イマジンは,装備するだけでステータス上昇や特殊能力が付与されるもので,RPGにおける防具やアクセサリに近い。

             こちらは5か所の装着部位があり,それぞれの形状に対応するものを1つずつ装備できる。E-イマジンのレシピはサブクエストの達成,アドベンチャーボードの報酬が主な獲得手段となる。
             なおクラフトを目指す場合は,レシピと一緒に素材集めにうってつけなアドベンチャーボードが同時に渡されることも多いので,随時確認だ。

            画像集 No.030のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             B-イマジンのほうは,装備すると自身のスキルとは別に,キャラクターやエネミーを呼び出すなどの固有スキルが使えるようになる。

             こちらはレアドロップのほか,特定エリアにいる“ネームドエネミー”が落とす「イデア」を素材にクラフトしていく。

            ネームドエネミーが出るチャレンジクエストの発生場所には,人の待機列もあったり
            画像集 No.026のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.027のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            画像集 No.028のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.029のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             ちなみに,装備のクラフト素材を集めるときは「ウィッシュリスト」を活用するといい。ウィッシュリストはメニューのクエストから確認でき,HUDにチェックを入れると,画面上に必要素材を表示できる。

            画像集 No.031のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ■4.気軽にバトルコンテンツに挑戦しよう!
             バトルスコアが上がり,クエスト消化も落ち着いてきたら,バトル系のコンテンツにも挑戦しよう。すると,さらなるキャラクター強化が見込めるほか,そこでしか手に入らない素材や武器も手に入る。

             そして「オンラインゲームといえば共闘っ!」といったイメージがあると思うが,ブルプロのMOB狩りには“今すぐパーティ”機能が存在する。同機能をオンにしておくと,狩り場にいる近くのプレイヤーと自動的にパーティを組んでくれて,デメリットなしで効率を高められる。なにより,パーティプレイを気軽に味わえるためグンと楽しくなる。

             もちろん,各種バトルコンテンツにもマッチングシステムがあるので,以降は気楽にパーティプレイをしていこう。

            今すぐパーティは,メニューの「パーティ」から設定可能。ただ,町に戻るたびにオフに切り替わるため,狩りにいくときには毎回オンにするクセをつけておきたい。PC版なら“0”キー長押しで,メニューを開かずとも切り替えられる
            画像集 No.032のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            マッチング待ちの間も動けるので,クエスト進行やフィールド狩りをしながら待とう
            画像集 No.033のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.034のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ■5.気に入らなければ早めにクラスチェンジ!
             すこしプレイした結果,「う~ん,このクラス苦手かも……」なんて思う人も出てくるかもしれない。そうなったらクラスチェンジだ。

             クラスチェンジは“なりたいクラスの武器に装備変更するだけ”でできるお手軽仕様だ。しかし,クラスレベルはクラスごとに設定されているので,新しいクラスを始めたときは当然,レベル1からである。

             ゲーム序盤はクエストにより,クラスレベルもどんどん上がっていく。けれど,クエストの恩恵が減ってくるころから,フィールド狩りやバトルコンテンツなどでレベル上げをすることになる。ゆえに,肌に合わないときは早めのクラスチェンジがおすすめなのだ。

             また,一部クエストなどで手に入る「クラス虎の巻 G1」は,クラス経験値を10000増やしてくれる。ブルプロではこの便利アイテムを使い,サブクラスの序盤育成をお手軽にスキップするのがいい。
             同様に,「アドボの経験値報酬をサブクラスに変更してから受け取る」といった小技もけっこう有用である。

            スキルはクラスレベルが上がると勝手に覚える。スキルの確認や付け替えはメニューのキャラクターからできるので,レベルが上がるたびにチェックしよう
            画像集 No.035のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.036のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            画像集 No.037のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            アドベンチャーボードは,ゴール報酬に大量の経験値が置いてあることが多い。なので,親鳥(メインクラス)がひな鳥(サブクラス)にエサをあげるかのごとくレベル上げに活用だ
            画像集 No.038のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.039のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ■6.課金するならシーズンパスから!
             ブルプロは有償サービスでキャラクターを強化する要素がほぼないが,「シーズンポイント」をためると報酬がもらえる「シーズンパス」は存在する。昨今のオンラインゲームではよく見るシステムだ。

             パスをグレードアップすると,追加枠で便利な育成アイテムやB-イマジンの素材が手に入る。これはゲーム攻略において必須ではないが,強くなるための近道はできる,といった感触である。
             課題を達成しないと報酬がもらえないぶん,手間はかかるが,お金を投じるならまずはシーズンパスがおすすめだ。

             シーズンポイントを集めるには,デイリークエスト,ウィークリークエスト,シーズンクエストを達成する必要がある。最初は気付きづらいだろうが,メニューの「クエスト-配信クエスト」で確認しよう。
             これらのクエストには報酬受け取りボタンがあり,それを押すと報酬が手に入る。毎日ゲームを終える前に,デイリークエストやウィークリークエストの報酬獲得を忘れないようにするといい。

            画像集 No.040のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.041のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”
            現在はデイリークエストでクラス経験値ももらえる
            画像集 No.042のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

            ■7.知っておきたい便利機能!
             最後に知っておきたいのは,ゲームプレイをとても快適にしてくれる「便利な設定・機能」についてだ。なお,操作キーはPC版に準拠しているため,家庭用ゲーム機版の人は“機能自体”で覚えてほしい。

             「ブックマーク」は,メニュー内の特定のページを“ワンボタンで開ける”ようにする機能だ。設定方法は簡単で,登録したいページを開き,ブックマーク登録キー(PC版キーボードでは“]”)を押すだけ。
             頻繁に確認するアドベンチャーボードやデイリークエストのページをブックマークしておくと,それだけで抜群に快適になる。

            画像集 No.043のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.044のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             続いて「レイヤーマップ機能」は,大きさや透過率を自由に設定できる“大きめのミニマップ”といったもので,探索中によく使う。

             レイヤーマップはキーボードなら“B”キーで開け,開いた状態でBを長押しすると設定をいじれる。初期状態では配置位置があまりよくないケースもままあるため,オプションのHUDレイアウト設定から,画面右上など自分の見やすい位置に移動させよう。

            画像集 No.045のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.046のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             最後に紹介するのが「メモリスタンド」だ。これは冒険者ランク3以上で開放される機能で,“リキッドメモリ”と呼ばれる専用アイテムを使用することで,一時的にアイテムの採取数が増えるなどの効果を得られる。プレイの時短に役立つので,どんどん活用しよう。

            画像集 No.047のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条” 画像集 No.048のサムネイル画像 / 今からはじめる「BLUE PROTOCOL」知っておきたい“ブルプロ七箇条”

             といったところが,序盤に知っておきたいブルプロ七箇条である。本稿が一助となり,冒険がすこしでも楽になれば幸いだ。

             しかしながら,今回紹介できていないコンテンツや楽しみ方は,まだまだ山ほど存在する。そのため,プレイ中は段階的に「今はなにをすればいいの?」と迷ってしまうことも往々にしてあるはず。

             そんなときは,ゲーム内でフレンドを作ったり,チームに加入してベテラン冒険者に聞いてみたり,公認Discordで気軽に質問してみるといい。ブルプロはソロプレイで楽しめる1人用RPGとしての骨格がしっかりとしているが,やはり誰かと一緒にプレイするのがオンラインゲームの醍醐味。みなもその気概で,仲間たちとともに冒険を楽しもう。

            関連記事
            「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★イージスファイター&ツインストライカー&ブラストアーチャー編★
             オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(前編)をお届け。本稿では「イージスファイター」「ツインストライカー」「ブラストアーチャー」の特徴を紹介する。

            関連記事
            「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★「ブルプロ」選べる“クラス”を解説! ★スペルキャスター&ヘヴィスマッシャー&ブリッツランサー編★
             オンラインアクションRPG「BLUE PROTOCOL」で,プレイヤーが選べるキャラクターの職業“クラス”の初心者向け解説(後編)をお届け。本稿では「スペルキャスター」「ヘヴィスマッシャー」「ブリッツランサー」の特徴を紹介する。

            「BLUE PROTOCOL」公式サイト
            (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
            (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
            (C)BANDAI NAMCO Online Inc. (C)BANDAI NAMCO Studios Inc.
            Facebook Shareこの記事をはてなブックマークに登録
            お気に入りに追加
            BLUE PROTOCOL
            BLUE PROTOCOL
            価格:基本プレイ無料+アイテム課金
            発売日:2023/06/14
            ジャンル:アクション RPG MO
            読者の
            スコア-
            4Gamer.netのまとめページへ
            メーカー公式サイトへ
            キーワード

            PC:BLUE PROTOCOL
            PC
            アクション
            MO
            RPG
            バンダイナムコオンライン
            バンダイナムコスタジオ
            基本プレイ無料
            PS5:BLUE PROTOCOL
            PS5
            Xbox Series X|S:BLUE PROTOCOL
            Xbox Series X|S
            企画記事
            ライター:つきひ
            関連記事一覧へ
            関連記事
            「鉄拳8」「BLUE PROTOCOL」のサウンド制作の裏側を深掘りする動画「ゲームミュージック創造論:俺たちの流儀」を公開
            「ブルプロ」ビートパフォーマー実装記念イベントを開催中。特設サイトでVol Pointを集めると,ガシャチケットなどがもらえる
            「ブルプロ」染色カタログ。衣装13着のカラーイメージをチェック!
            染色やってるぅ? 「ブルプロ」で服を“イイ感じの自分色”に染め上げるためのカラーコーディネート講座!
            「ブルプロ」ビートパフォーマーを“最初のクラスに選ぶ”ってどうなの? 新キャラ作って試してみた
            プラットフォーム別新着記事
            高難度の経営シム「モン娘学園~For all people~」配信開始。可愛らしいモン娘たちを教育して,学園を盛り上げていこう

            友人の愛を捧げて,悪魔の愛を手に入れる。ロマンシス寄りの物語が楽しめる「Sugar,sugar,sugarcoat」,Steamで配信開始

            【今週のモチベ】リメイク版「ペーパーマリオRPG」や,チームシューター「エックスディファイアント」が発売される 2024年5月20日~5月26日

            100円ライターが買う。「100均は最高の遊び場」編

            本日の最新記事一覧へ
            関連タイトル
            BLUE PROTOCOL
            BLUE PROTOCOL
            BLUE PROTOCOL
            特集タイトル

            4Gamer.net最新情報
            プラットフォーム別新着記事
            ゲーたん! 本日の単語は「decrease/でぃくりーす」

            4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2024年5月13日~5月19日

            ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

            素潜り上手なニシツノメドリさんの「MULLET MADJACK」レビュー。えーあい!Steam広場

            総合新着記事
            ウエディングドレス姿のシャロン,エンブラらが参戦。「ファイアーエムブレム ヒーローズ」,超英雄召喚イベントを5月20日16:00に開始

            “緑の人”Friedemann Friese氏が語るゲームデザイン。「ゲームマーケット2024春」の特設ステージで行われたトークショウをレポート

            「東方ダンマクカグラ ファンタジア・ロスト」Switch版の実機プレイを収録した最新トレイラーを公開。DLC第3弾,第4弾の楽曲が明らかに

            16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

            最新記事一覧へ
            タイトル検索

            ニュース話題作スマホ記事
            問い合わせ
            プライバシー・ポリシー
            広告掲載
            表示形式: PC版 スマートフォン版
            Copyright © 2000-2024 Aetas, Inc. All rights reserved.

            X
            Postに返信やRP,いいねをする
            このページをPostする
            この記事へのPost
            記事ランキング
            1
            ★★★★★★★★★★
            一世を風靡した8ビットホビーマシンが小さくなって帰ってくる。「PasocomMini PC-8801 mkII SR」発表。詳細については8月8日に明らかに

            記事へ
            2
            ★★★★★★★★★★
            子どものころ大好きだった「カエルの為に鐘は鳴る」がSwitchにやってきた。子をもつ親になってさらに「このゲームを勧めたい!」と思った話

            記事へ
            3
            ★★★★★★★★★★
            ゲームボーイ風の縦持ちゲーム機「AYANEO Pocket DMG」や外付けGPUボックスなど,AYANEOが新製品を一挙に発表

            記事へ
            4
            ★★★★★
            16人の仮面ライダーたちと共に悪に立ち向かう新作スマホアプリ「ライドカメンズ」,5月30日の正式サービス開始を発表

            記事へ
            5
            ★★★★★
            スマホゲームのセルラン分析(2024年5月2日~5月8日)。今週も1位は「FGO」。1月~3月のパブリッシャ別世界収益ランキングも紹介

            記事へ
            6
            ★★★★
            「スプラトゥーン3」,チャージで矢が拡散するストリンガー系新ブキ「フルイドV(ファイブ)」の詳細を公開

            記事へ
            7
            ★★★
            バブルボブル,レインボーアイランド,ラスタンサーガなど7作品以上を収録。「タイトーマイルストーン3」,2024年11月に発売決定

            記事へ
            8
            ★★★
            Mini LED採用の5インチディスプレイを備えたAndroid搭載携帯型ゲーム機「Odin2 mini」が登場

            記事へ
            9
            ★★★
            狂気に満ちた世界でハードなバトルが楽しめるアクションゲーム「Morbid: The Lords of Ire」がPCとコンシューマ機向けにリリース

            記事へ
            10
            ★★★
            ハイスピードeスポーツシューター「PARAVOX」,シーズン1の新コンテンツ,「PARAVOX FESTIVAL: RANKING RUSH」の開催を発表

            記事へ
            集計:05月19日~05月20日
            タイトルランキング
            1
            ★★★★★★★★★★
            Fate/Grand Order

            2
            ★★★★★★★★★★
            Nintendo Switch Online

            3
            ★★★★★★★★★
            アサシン クリード シャドウズ

            4
            ★★★★★★★★
            学園アイドルマスター

            5
            ★★★★★★★★
            ファイナルファンタジーXIV

            6
            ★★★★★★★
            神無迷路

            7
            ★★★★★★★
            ウマ娘 プリティーダービー

            8
            ★★★★★★★
            Ghost of Tsushima DIRECTOR’S CUT

            9
            ★★★★★★★
            アークナイツ

            10
            ★★★★★★
            ピクミン4

            11
            ★★★★★★
            Palworld / パルワールド

            12
            ★★★★★★
            Tower of Mask

            13
            ★★★★★★
            キン肉マン 極・タッグ乱舞

            14
            ★★★★★★
            百英雄伝

            15
            ★★★★★★
            Steam

            16
            ★★★★★
            Pokémon GO

            17
            ★★★★★
            呪術廻戦 ファントムパレード

            18
            ★★★★★
            ドラゴンエイジ:インクイジション

            19
            ★★★★
            ディズニー ツイステッドワンダーランド

            20
            ★★★★
            フェスティバトル

  • パスの改善度合い次第だけど方向性はめちゃくちゃ真っ当やん

    • だな
      わんちゃん周年でスリソ解雇かもしれんね

    • 課金周りが改善されるってことは今相当ヤバいって意味なんだけど喜んでていいのか…?

      • 理解する知能がないんだろ
        実際ヤバいからこういう改変するわけだしな

      • そもそも1回買ったらずっとタダってのが異常だけどな
        聞いたことないわ、そんなの

        • ガチャで収益取れるとか軽く考えてたんだろ
          あの当初の強気価格青天井ガチャでな

        • ズンパスは買わなくてもタダだったぞ
          無課金は最初だけは買えなかったけど、次からタダで(無償オーブで)何故か買えたなw

        • まぁ128オーブはまだ強気だと思うわ
          平均課金額考えるとズンパスは全員が加入できるようにワンコイン位が妥当

      • 今回のセルラン最高29位だから少なくとも先月よりはヤバい

      • 頭大丈夫?
        妄想するのは勝手だが、早く病院いってきた方がいいよ?もう手遅れかもしれんが

        • どの立場でものを言ってるのかも判断できなくなってるじゃん。頭おかしいのはお前だよ

          • やりもしない奴がこのゲームの心配?滑稽すぎるんだよ お前みたいなアンチがサ終連呼して、事あるごとに糞妄想垂れ流してまくってたけど、結局それは妄想でしたって…その結果を嘲笑いに来ただけだ

            このゴミが…消えろ

          • このゴミが…消えろ

            20年後に悶え苦しみそう

          • このゴミが…www やりもしないとか妄想が激しいのもお前やんけ

  • もう絞れるところから何が何でも絞らんとだめだろうからな
    そういう方向にドンドンもってくだろう

    • 絞れるところから絞るって考え方はありだけど、絞れないところから絞ろうとしているのが良くないw
      後からこんな事するなら最初から月額課金制の方が良かったのでは…

      課金して装備を整えたり怠いレベリングでクラスボーナスを得て、そこからできる事が古事記のキャリーなんか嫌だw

  • サ終ムーブにしか見えなかったしサ終サ終言われすぎて流石に焦ったか
    テンセントが絡んでるのがバレて国産信者がキレた時みたいな動きだな

    • 普通に考えてズンパスの次シーズンポイントが無くなる時に告知すべきだった

    • テンセントが絡むって普通中国でゲーム出すには中国は外資企業には五月蝿く
      国内の資産が外資に吸われるのを防ぐため中国の企業を必ず絡めないとゲームが出せないってのは常識なんだが?
      特に日本は黄熊に睨まれてるしな

    • わからん
      けどキャラクリ目的のやつは少しは戻るんじゃね?

    • ガチャ内容の改善と課金服の更新ペース次第じゃね?

    • 引き止める力はありそうだね
      ただ去っていった来者を呼び戻す力は無さそうって感じか
      去った理由はまだ山積みだからな

  • 石の消費先を提供してるだけで、石が買えなくなる期限は変わらないんでしょ?

  • よかったこれからもブルプロの面白い姿を見ることができる

  • この告知とセットで出せばよかったのにな
    昨日変なの沸いてたし

    • 無能だからだしてなかったんでしょ
      昨日炎上したから焦って出しただけ

  • 残りの情報は6月14日の「ブルプロ通信」#17などを通じて後日ご案内させていただきます。

  • 14もNGSも原神もプレイしてるけどサ終じゃなくてよかったよ数少ないmmoだからな
    課金周り云々よりバグとコンテンツの数がまともになったら復帰するよ

    • お前みたいなやつばかりだったらいいんだけどな
      他作品同士の信者が他作品を叩く流れはどうにかならんのかね

    • まともなMMOがあまりにレアなだけでMMO自体は結構な数あるが
      探し方が悪いんじゃ?

  • アドボの削除
    TASAの削除
    使いまわしコンテンツの緩和
    UIの大幅改修
    糞鯖改善
    不具合もっと減らす

    ぐらいしないと課金促すのは反感しか生まれん

    • 無課金勢がどれだけ居たって利益にはならないから、方向性そのものは間違ってないけど……先にそこだよなぁ。
      何故課金しないのかをまず考えてほしいよな。
      フレと合流するだけで何回もエラー出るわ、ダンジョンも敵も使いまわしだわ、バトルのバランスもめちゃくちゃだわ、毎月集める物が違うだけの同じマンスリーイベントだわ……今のブルプロに金を出す価値ないからなんだよ……。

      • ソシャゲと違って無課金勢が居ないと課金アイテム自慢できない!なんてことはブルプロには無いしなw
        ただその無課金勢が居ないとミッションのマッチングがますます遅くなるって弊害は出るけどなw

        • まぁ、通常調査はマッチングサポート、高難易度は参加人数を減らすとか少なくても良い方法取れば問題ないんじゃね?

      • なぜ課金しないのか?
        貧乏人で金がないからだろ

        • 信者も課金しないから売上がゴミなんだけどなw

        • 何故客側の責任になるのか
          商品提供側のクオリティ不足なのが分からないのかな?

  • この調子で修正していけば20年後には良ゲーになりそうだな

    • じゃあ君が頑張って課金して支えてあげないとなw

    • こう言ってる奴が課金しないから良くならないんだろ
      ドレスガチャMAX30位で大爆死じゃん

  • なお、121は過去最悪の模様
    サーバーも改善するんですか?

      • そんな資金あったらいの一番に解決してるから一ヶ月待とうが何も変わらん

      • 安物を借りざるを得ない資金状況だってのが思いっきり透けて見えるのが問題だって話だろ

      • AWSは好きなときに容量を増やせれる
        当然金がかかるけどな
        金かけたくないからそれを極限まで絞りまくってるんだよ

      • どーーーしてもブルプロは悪くない事にしたいんだな…w

  • 頑張れブルプロ
    ライバルがいなくなった市場は廃れるだけだからな
    互いに切磋琢磨する存在は必要不可欠

  • でも6月26日って遅すぎない?
    エルデンリングのDLCと黄金アーリーの狭間ジャマイカ

    • 月の最終水曜日にアプデは毎度のことじゃん
      今月は周年の関係で一周早かっただけで

  • この一年でFF14原神スタレNGSの凄さがよくわかったと思う
    今後も続くのなら逆張り癖と変なプライド捨てて他ゲーの良いところを積極的に取り入れていけ
    あと下岡は解雇したほうがいい

  • 無料ズンパスあったからなんとなく続けてたけど今やることかこれ また自分で首絞めてない?

    • だから同時に他の改修も次の放送でわかるからその時にみんな分かるよ、もうダメかどうかはね

      • いや、FF14みたいにキャラグラ以外を全て作り直しでもしない限り今更人は戻って来んだろ。
        サービス続けるんだったら微増でもユーザー増やしていかないといかんのに、改修がゲーム内容じゃなくて課金内容が先に来てる時点でユーザー増えんだろ。

    • 俺はむしろ感謝してるわ。
      今まで、無償オーブでも買えちゃったからなんとなくズンパス購入して、購入したからにはランク上げとくか!って感じでプレイし続けてしまっていたが……これで心置きなく辞められるわ。
      来者達、後は任せたぜ……!!

  • またまたまたサ終予言外れちゃいましたねww
    あと何百回外すんだろうなw

    • 都合が悪くなりゃ逃げ出す奴らだしなw
      笑える

    • 別に外れようが面白い運営をまだまだ見れるわけだし別にいいんだけど
      それより今回のセルラン1桁内にすらタッチしなくなっていよいよ覇権と言えなくなったけどそれはいいのか?
      課金が足りて無くない?

      • おかしいなPCでは課金したんだけどな
        どうしてランキング上がらないんだろう・・・・

        • あと100万位課金すれば目に見えて変動するよ
          頑張れ

      • 冷静を装ってるけど分析が全然足りてない。
        エアプは、ばいばい✋

        • 現実を受け入れられなくて
          エアプ呼ばわりしてて草

          • 数字だけみて理解したつもりなんだろうけど、エアプが心配?笑える

          • 数字がどうの言ったって新衣装30位プロトコルは嫌でも心配になるだろ

    • ここまでが毎回のセットだよな
      取り敢えず予見発表するアンチ
      サ終しなかっただけで感極まって煽り散らす信者

      • 信者は信者で、こういう公式の「まだ査収しませんけど?」みたいなそぶりが見えるまでは、査収がありうると思って何も言えてないんですけどね。

    • みんな予言なんてしてなくて状況から判断するとその可能性が高いっていってるだけだぞ?
      サ終しなくても良くてほそぼそ続く泡沫コースとずっと言われてるだろ

      • そうそれ
        信者にはアンチは預言者に見えてるらしいよ

        • というかもうサ終しないことが目標になっちまってるよな……もっと高み目指せよ
          評価2.5から巻き返すとかさ

    • 当たるまで言い続けるだけだからな
      その時間でどんなに有意義な事が出来たのかも考えずに

      • その時間で~だなんてひどいやつだな、信者の急所つくなよw

        • その通り 信者もアンチも娯楽の範疇超えて固執してたら等しく阿呆って訳やな
          手放しで楽しめる物に時間割くのが真っ当な思考だ

  • サブスクの資金でちゃんとバグ直してくれよ

  • さすがに下岡更迭だよな?
    これで続投だったら何も期待できん

    • でもさぁ
      プロジェクトスカイブルーなんて引継ぎたいやつおるん?

      • 居ないだろうな、こんな負債引き継ぎたいやつ

    • 次の通信で課金周り見直しましたってドヤ顔されても困るなぁ

      • ヘラヘラしたスリーソードと
        ウザ絡みのMC
        1周年もどうせ危機感皆無で通常運転なんだろうなぁ…

    • 絶対に無理だけど
      シモーカに代わってブルプロ建て直したら救世主になれるよな
      ゲーム史に名を残せそう
      絶対に無理だが

      • 全然無理じゃないぞ。
        ・アドボ廃止
        ・αβスキルはスキル限界突破のような形で実装
        ・クラスボーナス廃止
        ・属性による補正廃止

        これだけでユーザーから救世主扱いされるわ。
        やることがなくなる?洗脳から目を覚ませ。

        • クラスボーナスと属性は嫌がらせ辞めればあっても問題ない
          属性は特に敵が有利になってる
          クラスボーナスは無駄にしんどいレベリングが問題

  • これで浮かれてる鳥頭はちょっと落ち着けよ
    βからたっぷり時間かけて出てきたのがアドボだけだった連中だぞ
    ズンパス以外の具体的な改修案が理にかなったものになったまでは様子見に徹するべきだろ
    ここの運営の常軌を逸したズレっぷりで言う改修だのコンテンツ増だのが希望の持てるものだったところをこれまで見たことがない

    • 今よりも少しでも良くなるならまぁいいかな

      • 情報が出揃ってないのにここで浮かれてる奴はおらんだろ
        今は何を語っても早計にしかならん
        大人しく6月の通信まで待て

      • 改善と言いつつ改悪するのがお家芸だから無理

        ・アドボはエネミーの討伐を累計式にしたのに、必要な討伐数が多くなり調査をクリアしろばかりになった
        ・限界突破は良かったのにフュージョンマテリアル実装で改悪
        ・マウントキャラバンそのものは悪くないハズだったのにMイマジン凸で台無し

    • 高難度!って言って何故かマルチゲーにソロコンテンツぶち込んでくる運営だもんな
      だったらチームレイドとかそういうの出せよって感じ
      チーム作ったはいいけどコンテンツが無いからほぼ意味がない

      • チームレイドとか要らんわ
        レイド自体が酷いのに

    • プレイヤーとして一番重要なゲーム体験に直接関わる所は一切変わらんしな
      信者は常にそこを見て見ぬふりしてるから話にならん

  • 信者さんはこれ見せられて
    ゲームが良くなると本当に思ってるの?
    値上げするのとかは企業だから目を瞑るにしても
    121解消するとか先にすることあるだろ
    本当にやばいなこの運営

      • 嘘はいかんのーお主も信者であろう?課金するのじゃ!
        アバリティアからレグナスを守る為には課金じゃ!

  • 金出す価値が無いって言われてるのに実質月額課金なんて成立するわけないだろうに…

  • こんだけ早期サ終連呼する奴が悪いんじゃなくて 連呼されるサ終が予想されまくるような9年制作したのにksみたいなクオリティが悪いんだよなぁ…

    • それな
      不具合は相変わらず増え続けるし敵は止まるしメモリリークは直せないから
      強制終了しろとかもう金以前の問題なんだ

    • なまじ初動の話題性があったせいで19万5千の潜在アンチを産んでしまったのがデカい

    • 実質的な月額課金ゲーにしたいなら強制終了促す様なゲームのままにしてるのはヤバイよな

    • それでもサ終連呼するやつが低能なのに変わりはないよw

      • 一般論として、ネトゲがこの状態ってのは普通にサ終の危機が続いてるわけだが
        即サ終しないってだけでいつしてもおかしくない事くらいは流石に理解しておけ

    • 致命的問題(運営はそう思ってない)が起きた時に真摯な対応を見せるか見せないかで全く今の印象は変わっていたはず

      あ、ここに何言っても無駄だなと悟られたら上向く分けない
      仮にスリソ更迭人事があったとしたら行く末は見てやるよ

  • 1周年で無償石配りまくるからやっぱりな
    無償石でパス買えなくするのは予想してたよ

  • 良かったじゃん
    ブルプロをやる権利をやろう

  • ズンパスの値上げはするがエラーは直しません

  • なお、信者こと既存プレイヤーは諸手を挙げて絶賛してる模様
    運営は楽出来てwin-winだね

    • しかし課金は未達にしかならないレベルでしか課金されず
      前回PSストア9位まで行ったのにウェディングドレスは30位

      • 9位の時は煽り散らしてたのに
        今回は全っっっく話題にしないよな
        なんでなんやろなぁ…

    • 割と真面目にオウムや統一教会の手口真似たらいいんじゃないかと思う。
      結構ブルプロ信者って承認欲求強い奴多いしな。学位記とか職場セルフ開示してるやついてほんと笑ったわ。

  • デイリークエストの変更機能が無くなるってこれ改悪だろ…

    • ディリーは一律でこれになるみたい、「マッチングサポート」をクリアすると敵20体を倒す

      • デイリーでのマッチングサポートの強要は苦痛になるだけっていつになったら学ぶんだよ
        行きたい人にはサポートポイントとかでBイマチケとかチューニングチケとかで釣って行かせりゃいいのに

        • いやならやらないで余りまくったチケットで即クリアしちゃえば?

          • 毎日スキップしてみろよチケすぐ無くなるから
            チケ1000枚500円で売れよ

  • アンチ化ストーカーになるくらいなら
    辞めちまえばいいのに。

          • ブルプロってなあに?
            おいしいのー?

          • 止めたゲームなんて普通興味ねぇだろ?
            それでも忘れられずに関わっていたいんだからそれはもうストーカー
            うんち~💩

          • んなの人の勝手でしょ
            大好きなブルプロきゅんがクソゲーって言われるのそんなに効いちゃう?

            クソゲー何だからしょうがねえだろ

          • ストーカーに成り果てるほど期待してたのにこの有り様だから未練がましく張り付いてるんでしょ
            相手に刺さるかどうか根拠のない罵倒のチョイスは自分に刺さる物からってよく言うしね
            要はクソゲーで悲しかったから人にもそういう事を言うわけ

        • 信者とアンチが小学生みたいな喧嘩してるの見てるのも面白いからどんどんやってくれ

          • だってこのアンチは障害者だから小学生以下だよ。

        • ここにいるやつは俺除いて皆病気だとおもいます!

      • 期待値が大きかった分アンチが増えるのしゃあかないよな

    • あー、惜しい!一文字違う!

      かみゲー ☓
      ごみゲー ◎

  • 多分改修だけじゃ不十分で大幅な鯖増強もしなければマグロ解消しないんじゃないかな
    上流側の回線環境も判ってないし

    • アンチもファンみたいなもんだしな!
      プレイヤーじゃなくてファンなら
      20万人くらいいるんじゃない?w

  • 一度3キャラ課金してから今までズンパス無料でやってきたけど
    1キャラに絞るかズンパス無しでやっていくしかないのかぁ

  • 信者さん運営に遠回しにバカにされてるの気づいてなくてワロタ

    • ドレスかわいい◯◯さんとパシャリ!
      おまけジェスチャーいいね👍
      おはプロ〜♪

      こんなのばかりが濃縮されて残ってるから安泰よ(大幅未達)

  • なんていうか…決まってたこと淡々とやってるだけじゃないこれ?

  • そりゃ人減ってんだから
    一人一人からむしり取るしかないやろ

    • ジェスチャーのガシャ回数を最大30回から70回に引き上げたのと同じだな
      それでも大幅未達を未達にするしかなかった
      とはいえいくら課金を見直しても不具合直せないんじゃ意味が無いんだよなぁ…

      • なんで儲け出ないんやろな…🤔

        せや!値段を上げればええんや!😊

  • 公式見てきたけどさ
    「既存機能の一部変更点について」という一見して課金関係無いですよってトピック名にして他のNEWSに紛れ込ませてる事に悪意を感じたわ
    本来であれば「有償アイテムの販売価格および内容の変更について」としっかり書いて公式TOPに目立つように置いておく内容でしょこれ
    しかも実質値上げ
    批判されたくなくて目立たないようにしてるなら悪意マシマシだぞ

    で、メモリリーク始めとした不具合ほったらかし、マグロ化ほったらかし、アドボとアイテム集めと周回で延々作業させ続けるだけの2.55のゲームを値上げして誰が金出すんだ?
    ゲームの体裁整えるのが先だろうよ

    • 大規模変更するから
      少しずつ成長するブルプロは素晴らしいんよ。

      • まず不具合を増やしながら不具合を直すのをやめるのが第1歩だな
        1歩進んでも2歩後退してちゃ
        前に進めないこと運営は知ってるのかな?

        • 一旦後退しないと間違った分岐に戻れないからな
          この未知進んでも未来ないから別の世界線でやり直すって訳

    • 馬鹿を騙して金とるしかないくらいまで追い詰められてるんだろうってのは容易に想像できる

    • いままでβテストですってくらい改修遅いな
      一度コケてからじゃ遅いぞ

      • なんかもうずっと長い間コケたまま這いつくばってるイメージ

  • こんな事するなら最初から月額課金制にすれば良かったのに

    • 月額課金+ガチャになるの楽しみ
      どれだけ信者残るかな

    • 月額制にしたらff14 みたいにユーザーマニアで限られるし
      ブルプロは無料だから良さがあるんだけどな、

      • 民度低くなったって無料だからこその悪さの方が目立ってそうだけどなw

      • マニア???意味がわからんが
        現状ブリュのほうがユーザー限られてるだろこの過疎っぷり
        ブルプロのユーザー層はロリ趣味アタシコおじさんなのになんで月額払う程度の金もないの?働いたこと無いとか?

      • もし14がマニアだらけだとしたら14のマニアおおすぎん?
        どんだけプレイヤーいると思ってるんだ

      • 論点ズレてるぞ…
        今回は基本無料よりも月額が良いって話ではなく、今更有料にするくらいなら最初から月額課金制にしとけばって話なw

  • プレミアムエステチケット今後課金しようかな。
    一ヶ月間好きなように自由に髪型変えられるの衣装合わせて変えられるから良いなって思ってるよ。

    • NGSだと無料で変え放題なんやけどな
      有料の部分もエステとカラー変更チケットとSG配布しまくってて実質無料化してるのになんでこの部分を頑なに有料にするんやろ
      なんならNGSは衣装アクセもマイショップにSGと無料での入手経路もあるのに

      • ブルプロの場合は髪型とメイクがエステにアプデで追加されていくからなぁ
        髪型とメイクがガシャに入ってる場合なら違った可能性もあるかもしれないしないかもしれない

        • 変更はいくらでもやるし髪型追加がガシャに含まれるようになる可能性もあるぞ
          ジェスチャーは最初だったら期間限定イベントの景品だったのに、少ししたら期間限定イベントからジェスチャーが消えてガシャのおまけのジェスチャーの数が増えただろ

        • なら髪型メイクを500円くらいの買い切り商品にしてエステ無料化のほうが良かったな
          どうせ月1追加だし購入すれば永続的に使えるもんと購入月しか使えないもんじゃ前者のが買おうと思うやつ多いやろうに

  • 他の改修の内容次第今公表されてるズンパスの内容もこれだけなら半分は消えるだろうな、

    • よくなるならシンパくんもシーズンパス課金してくれるかな?
      運営も喜ぶぞ!

  • シーズンパスが30日しかないゲーム初めて見た
    これシーズンパスって言わないんじゃないか?

        • 月パスなら610円なんだよなぁ…普通は
          ブルプロは普通じゃなかったな

          • スマホゲーの価格帯で語られてもなぁ
            普通じゃない頭してますね

          • まるでブルプロがソシャゲより高級なような言い方すんじゃん

          • PCのネトゲで月610円は全然普通じゃない

          • まぁ610円は高すぎるよね
            198円が妥当

  • うーん・・・
    ズンパスループでたまにガチャでがっつり金払う程度だったから文句言えないけどいまさら月額でやるならFF14か中華系のやったほうがマシって感じだな
    有料のほうがエステと代替、成功くらいなら良いがBイマジン格差産む形だろうからもうやらんかな

    • おいおい、がっつり笑がどの程度か知らないけど信仰心が足りてないんじゃないか?
      ブルプロサシュウしちゃうよ?

  • BP ストアよりオーブストアで過去衣装販売して欲しいな、

    • それなら全部衣装買いたいな!
      BPは貯めるやり方がよくわからんのよ。

  • コイツらハッピージャムジャムしてやがる、

    • あれ?増えてない?
      ngs数が10倍位になった?
      でもブルプロの足元にも及ばないな!

  • 人生は何が起こるかわからない
    ジェンガみたいなビルで働いている社員が歴史を積み上げることに限界を感じて
    誤ってブルプロに避難してくれるかもしれないだろ

    • 少しずつ対応してるだけブルプロは偉い。
      しないソシャゲもあるからな。

      • 偉い?????
        お前みたいなのがいるから、、、もういいや

  • ここで復帰するぞとか課金するぞとか言ってるやつ実際はブルプロやってないだろ

    • 誰も?ブルプロに課金すると言ってないし別ゲームに課金してんじゃないの?

      • 俺は課金してるよ!
        ちゃんと楽しいゲームに貢献してる。

          • 僕はしてるけどね。
            君もしなよ。

  • アンチも信者も壊れるゲーム、ブルプロ。

    やっぱ低年収信者の献金額がしょっぱすぎて駄目だったんだなw
    実質月額制って言ってもカジュアルユーザーからしたらシーズンパスの内容次第で判断だろうしな。相変わらず中途半端。

  • ズンパスぴったりの石売って。
    端数生じるくせに端数残すとこまめに追加しても消えるって意味わからん。
    毎回回してないからガシャ衣装は半年先まで出してくれないと迂闊に石買えないんだよな。
    微課金としては良い区切りかも。ズンパス惰性でやってただけだし。

    ところでまとめサイトなのに公式ページのリンクなしでレスだけ並べるのブルプロが初めてだったな。

    • 毎月買うなら削除期間より前に石消費するって事も想像出来ないから脳死の惰性で続けちゃうんだね
      要領悪すぎて生きるの大変そう

      • この程度のコメントに敵意剥き出しで返すお前の方がよっぽど生きづらそうだよ

        • ほらこの程度で敵意とか言っちゃうんだもん
          証明しなくてもいいって別に

  • エステも衣装もどうでもいい私にとっては
    パスの内容がとてもよければ考えるけど
    正直なところ、この運営はいつもおかしいからほとんど期待できないのが現状。
    月額にするんだったら、それこそ採取量も増やしたり、レアドロ獲得率と獲得個数アップあれば歓喜して購入する人増えると思うけど。
    あれ集めるの本当につらいのよね…。
    まあ絶対にしないだろうな。苦笑

    • 昔のMMOじゃあるまいし。
      普通にID行って拾う不要武器をポイントにして交換所でBイマ素材やほしい武器と交換
      そういった余計な作業を削っていくゲーム普通にあるのに、金払ってそれらよりも下位のサービス欲しいってのは謙虚すぎるな…。

  • お客の大半を占める無課金を大事にしない運営はのネトゲは長続きしない

    • 今回のガチャセルラン30位で超爆死なのに乞食に配慮してる場合じゃねえんだわ
      無課金で遊びたいなら課金しろ
      基本無料ゲーは無料じゃない

    • キャラ外見の話だけでも課金者目線でマウントとれる相手が多い方が金だすんだけど、単純な個人の課金額しか見ていない運営だとわからないかもしれないな。無微課金の方も課金者の外見とか見て気に入ったのがあれば、普段金出さないけどちょっと金出して衣装買ってみようかなと思うわけで。あとはどっかの馬みたいに完凸しないと意味ないよとかやらかさないでガシャの確率が腐っていなければそれで売り上げでるんだがな。買い切りで欲しい物取れるFFや、欲しい物出たときだけ課金アイテムを変換してショップで買えるNGSはこの辺無微課金にやさしくて商売が上手いと思う。

  • あーズンパス有料になるなら、無課金はココが引き時かな
    流石に金払ってアドボアドボandアドボ地獄をする気はないしなぁ
    他ゲーの大型パッチもあるし、アプデ内容によるけど、ガチで無課金勢はココまでかもなぁ

    • 分かるわw
      金払ってまで刑務作業が中心の拷問ゲーなんてやる意味ないもんなw

    • 前に課金してパス買って実質タダで毎回更新出来るからと惰性で続けてる層もここで脱落だろうな。
      追加の金かけるゲームじゃねえし

    • 金落とさないわけじゃないけど有償オーブの期限も短すぎるしガシャの確率もアレ
      メインストーリーは一年ティリスほったらかし
      エンドは過疎過疎のTASAでとりあえず一戦したら1000位入賞

      ロードマップ以前にどこに未来の展望があるんですかね…

    • 無料だからって楽しくない作業だらだらやってるんだったらその時点で頭ヤバいって

  • アップデートは2,3ヵ月で一回でいいからまとめて且つ使いまわしを減らす追加とアドボで時間稼ぐ開発体制をやめろ
    明らかに1ヵ月更新が開発の足枷になってるんだからこの機にごめんなさいして変わらんと

  • デイリーで粘土(笑)を送り付けられる不具合直った???

    • ブルプロ1周年を迎え
      ブルプロはサ終し
      ブルプロ2をはじめます。

  • 新規獲得は諦めて、残った奴から固定で搾り取ることにしたのか

    • 金払わないユーザーが引退すれば通信量が減ってそれに起因した不具合が見えづらくなって(治るわけではない)一石二鳥

  • サ開の頃からこういう方式なら最低でもパス課金で支える気あったけどちょっと遅すぎ。。。
    いまのコンテンツやクオリティじゃパス課金すらもったいないわ

    • 上の方に出てたがUIとかアドボとかコンテンツ使い回しとか、抜本的なゲームシステムの変更が伴わないならこの課金体系の変更はトドメになるだろうね

  • 素人考えで服はガシャにしないほうが
    売れそうな気がするけど
    ガシャの方がよかったのかな

    • 個別販売は種類が必要だよ。2ヶ月に1種じゃ少ない。
      ガチャは当たるまで回すだけの一部の太客だけで支える状況だから爆発力はあれどすき長期運営には不向きでプレイ人口に依存しやすい。

      販売するならまず無課金でも手に入る多くの服を用意して、着せ替え遊びを全てのユーザーに浸透させる。
      無課金でもこんなコーデができます!って情報が広がり
      ユーザーの熱を増やし続ける流れを作り「無課金装備とは一味違う課金装備!色んな服に合う!」ってのを売り出せば微課金も財布暇ゆるゆるだし
      無課金も買い切りならって人も出てくるかもね。

      ゲーム内衣装はオシャレからは程遠いモブ衣装ばかりで1年経たずに色違い。ガチャは見た目は良いが一式装備が基本。そんなゲームには無理かな。
      あとこの会社だと買い切り衣装3000〜5000円くらいになりそうだしあんまり買われないんじゃない?

      • ガチャの天井が約3万なのにその1/10で確実に手に入るようにするとは到底思えんが

        • その程度の価格設定すらできないならサ終するしかないw

    • 買い切りで恒常だと急いで買わなくて良いし今の格好と比べて良くならないと思ったらずっと買わないんだよな アイテムの質やバリエーションが露骨に問われると思うんだ
      例えば完全に月額課金制で収益の軸がそっちなら衣装はおまけのプラスで良いんだからそういう形態も出来たと思うけど基本無料にしちゃったから売り上げの軸にならないとダメでその為に手っ取り早く大金をかけさせやすいガチャ形式にしてるんじゃないかな

  • ブルプロ1周年楽しみだなー

    きっと凄くなるんだろうな!

  • ブルプロ1周年で課金周りの大規模改修本当にきたああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!

  • 最初からこの仕様ならともかく過疎過疎マイナーゲーと化した今やったらいよいよ盛大な自殺になるとしか思えないんだが

  • よりにもよってほぼ月額制をFF14の大型アップデートやエルデンリングにぶつけるという度胸は凄い。
    同じ月額払うならFFでいいだろw

      • でも月間年間売り上げ100倍以上あるよ?

      • まあそういう人もいるよな個人の好みの問題だし
        一般的には国内人気トップは14だがNGSのほうがいいって奴もいるだろうしぶりゅがいいって頭おかしい奴もいるだろう

    • 微妙に違うで
      FF14の月額は何ヶ月休止しようが大したことないから復帰者も多いけど、ブルプロの月額は休止している間にズンパス限定のイマジンやジェスチャーが配られて休止すると入手できなくなるから引退者が増えやすい
      あと、ブルプロはメインクエストだけできるから課金せずストーリーを追うだけの古事記プレイも可能

    • ゲームの出来は兎も角、
      自分が楽しいと思った方をプレイするべき
      他人の評価なんて気にしなくていい
      俺は鳴潮に課金する

  • ゲーム内容の変更より先に課金周りだけ報告するのがバンナムらしい

    • その報告タイトルも金の話である事は隠してるのもコスい

      • 報告いらない
        なんで通報されなきゃいかんのかぁー

    • そやな
      もう一周年なんだしいい加減ユーザーの不満点と不具合を改善するとコミットした上で課金周りを改善しますならわかるけど
      金はかけずに残ってるユーザーから搾り取りますっていう案内に見えたわ

  • 元々あったものを取り上げられると不満になるし、それがきっかけで引退するもんやで
    ロクボナーフ、回数ボーナス70回なんかもそうやろ

  • シーズンストアは最初から意味不明だったからな、シーズンポイントが直接買える訳でもないし計算とか面倒だからシーズンパスに全部含めろって何度かお気持ち送ってたな
    値上げ?かは内容見ないとわからんが、パス無料とか余程売れてるタイトルしかやってないんだし、そもそも実質無料にしてたのも意味不明、飯一食位の価格なんだから払おうが払わまいが何も変わらないわ

    • 初期投資以降無料はAPEXがやってるがプレイヤー総数が桁違いだから成立するんだよな
      普通に原神やスタレと同じで毎シーズン課金で良かったんだが中身がゴミすぎて
      料金形態の問題じゃないのが運営は理解して無さそうでなぁ…

      • バンナムが理解してない
        ヒロアカもガンエボも似たような糞パス
        全部ガチャでどうぞなシステムしか作らないから過疎る

    • 払う額が0円から500円になるのと、500円から1000円になるのでは雲泥の差なのも知らんのか?
      値上げではなくゼロから支払いアリになるってのは消費者視点だと滅茶苦茶デカイんだよ

  • 3か月半年課金も用意しろ、、毎月めんどくせぇ、、

    • 一番オトクな1万円で有償2026
      ズンパス1ヶ月128の5ヶ月で640ローズオーブ
      ローズオーブの期限は5ヶ月なので残り分はガシャヨロシコ

  • ズンパスの内容次第だね、あまり良くなかったら引退かな
    良くなってたとしても月額課金+ガチャってなんかモヤモヤするけど

  • セルランいつも通り2日で落ち始めて草
    覇権ゲーなのになんで課金しないの?

  • 無課金、微課金はユーザーの9割くらいを占める層
    売上にならなくても切り捨てるとゲームが機能しなくなるよ
    まぁ経済無いだけましだとは思うが

    • 過去記事でマッチングしないって騒がれてたし、そいつらがいたところで機能してなかっただろ

      • これからはマッチングが遅いではなく全くしなくなるで騒がれることになるぞ

  • 何で今情報公開したんだろ
    タイミングおかしくないかい?

    • オーブストア商品を引き払うとか先に言い出したせいで遂にサ終か?という声が余りにも出てきたから慌てて火消しでまだ続くよアピールしてるんだろ。
      そりゃアンチじゃなくても普通はヤバいと思うわな

      • アンチじゃなくても運営不信のアホだとすぐ勘違いするんだよなw
        ホント運営も大変だわ

      • それを鳴潮サ開日にぶつけるのはブレないというかなんというか
        大作や話題作に喧嘩売って埋もれるのもうわざとやってるんかな

  • これからはコミュ障重課金者がズンパスにすら金を出さない古事記をキャリーして、それにお気持ち表明するゲームになっていく地獄になりそうだなぁ

  • 毎月ん十時間プレイしているゲームに千円すら払えないって人間的にどうなのかと思ってしまう

    • タダだから惰性でやってるだけの所に金を出せと言われてもね…
      先にやるべきは金を出してもいいと思える内容にする事であって

      • まず課金周り修正よりも大量の不具合直せっていう
        メモリリーク直せないから強制終了しろとか大企業ゲーでやる事じゃない
        そしてこのシーズンパスの変更で不具合直るかどうかはまた別の話ってか
        金払って不具合直るならそう言えっていうか…直らんよな

        • 金払って全部治るなら課金ズンパス鯖作れって話になるな
          ソロでクリアできるモンハン難易度に変更しないと話にならんけど

      • 遊ぶ理由が値段でしかない阿呆が金を出してもいいと思える云々なんて語るなよ滑稽だぞ

        • そうだそうだ
          神ゲー覇権ゲーって言ってるのにサッパリ課金しない信者を見習え!

    • まあ払わなくてもゲームはできるし、課金すれば多少便利になります程度なので..
      各ユーザーが好きに決めれば良いことかな

  • 結局コンテンツ不足が問題だから今更課金周り改修してもきつい気がするわ
    コンテンツなんて一気に追加できるもんでもないし

    • 一番問題なのはバグゲーという所
      コンテンツがあってもバグで遊べないんじゃコンテンツの意味がない

  • シーズンを有償限定に変更し期間も60日から30日へ
    価格も180から128になったが期間が短くなった事を考えれば値上げかな?
    月額1280円でエステし放題なら安いんじゃない?ただもう少し早く実装していればよかった

  • 信者が無課金は出てけ!って暴れてんの面白いな 自ら過疎化進めるのは草

  • BPPでのみ取引可能なマイショッブ追加とかきそう

  • 一々14の名前出して脳内勝利宣言すんなよ
    個人的にブリュが面白かろうが、客観的に確認できる事実ではブリュはクソゲーでゴミゲーなんだから
    サ開時からそうやって他ゲーに喧嘩売って敵を増やしまくったからアンチの遊び場になっちゃったんだよ

  • またアンチ負けてて草
    ここまでくると可哀そうだな(笑)

    • 他所のゲームに喧嘩売ってももう勝てる見込みないもんな
      アンチに構ってもらうしかない

      • 原神やFF14より上!→NGSよりはマシ!→アンチに勝った!

        落ちる所まで落ちた感がある
        ここまでくると可哀想だな(笑)

    • 今回もサ終の予想、外したやつら全く反省してないしな…
      何が悪かったか、外した理由は何か、
      振り返らずにまたあーだこーだ言い始めるのでずっと繰り返す…学習能力がないんだろうな
      そいつらが妄想で批判しまくってるバンナムと同じでw

      • サ終しない程度でここまで浮かれられるの凄いね本当に

      • サ終しないってだけでこの喜びよう
        色んな意味で面白いわ
        またネタ提供してくれよ信者さん!w

      • 予想は予想でしかない
        あくまでも出ている情報から可能性として高いであろうタイミングを予想してるだけだぞ

  • 土台が崩壊しかけた廃屋に住み着いてる浮浪者から家賃取ろうとしたところで他所に逃げられるだけだろ
    そもそもの順序がおかしいんだわ

  • アドボでのストレステストの次は課金圧のテストってこと?
    ブルプロ信者の信仰度が試されているな

  • サ終しないから勝ちとかいう
    売上伸びて勝ちとか評価上がって勝ちとかそんな次元よりもはるかに低次元な領域で満足してるのが泣ける

    同義語:生きててえらい

    • というかこれ最後のテコ入れというか現状でできる精一杯って感じ
      これで変わらなかったり駄目なら……

      • 浅い課金サイクルを早めた改修なのがラストスタンドすぎて
        人がいないのに成立すんのかねこれ

        • 元から破綻してんのにより課金圧高い方向にシフトして自爆しまくってる運営は
          ドMなんだと思うわ
          そんなのにホイホイついてって称賛する信者は本当にすごい、悪い意味で

  • PSストアのランキングってPS5のみしかリリースされてないゲームが不利になる?ならない?

    • サ終本数は実は毎年バンナムの方が多い定期

    • どの会社ガーとか意味ない
      ある程度大手のゲーム会社ならならどこもソシャゲでサ終ゲーム出しまくってる
      ブルプロと有象無象のソシャゲ、どっちが長生きするのか楽しみだよ

  • 学生や無職やら主婦やら
    家で時間作ればアソベル奴らはブルプロレベル上げ簡単だろうけど正社員ではたらいてる人がブルプロのレベル上げやらエスハンイマジンやらバトルイマジンやらアドボやらと、、あんなにたくさんこなせるわけないからアドボは放置取りあえずストーリーとレベル上げくらいでイマジンとかは出たらつけといてくらいだろうし、
    もっとゆっくり進められる
    新規にも優しくしつつ、
    飽きさせないコンテンツふやせないのかね?
    ミニゲームてきなのいっぱい入れてみたらいいのに。 トロッコ乗ってゴブリンシューティングとか、
    リバーシーが出来るとか
    バンナムのパックマンミニゲームで
    出来るようにするのも良いかもな。
    これはあくまで例えだけど
    なんかやることないと駄目ってこと。
    これ運営分からないのかな?

    • 時間がない人にMMOジャンルは相性が悪いからそれなら端からパックマンやってて欲しいんじゃない?
      時間がある人はしょうもないミニゲームをわざわざやりたくないだろうし
      それこそマイペースで遊びたい人ならアドボなんてやる必要一切ないじゃん ストーリーだけやってれば十分でしょ

  • ゲームを作るプログラムを考える人は理系だから既存しかなく
    新しい発想を考え出す力が生まれつき持ってないだけ
    だから大谷の二刀流のように本人は乗り気じゃないものを
    第三者が強要していく必要がある

    • 知ってるか?理系文系の括りは日本くらいにしかない
      本来は区別できるものでないものをそれっぽく言ってるだけでしかなく、どちらにも両方の能力があるんだわ

      • 人間が両方持っているならブルプロはこの結果になっていない
        そして理系はB型だから意見が通りにくい
        アンチに意見が通らないのもお前のようにB型だからだろうな

  • んで?これでゲーム面白くなるんか?…そこ勘違いすんなよw

    • ストーリーは面白くなるんじゃない?
      これから竜族と戦うんだし、風魔竜のようなシューティングパートがあったり、地上から対空射撃する事があってもおかしくない
      このゲームは、剣と魔法と古代の超文明テーマなんだからメカや兵器が出てこない方が変だ

  • 原神はキャラ魅力でFF14はブランドだから
    ブルプロはどれとも違う道を進むべきである
    日本の価値観で生きていかないと世界の基準なんぞ求めても
    現実、日本で洋画はもう滅んでいるのだ。それはゲームも同じ結末になるということ

コメントする

目次