MENU

【ブルプロ】服の処理が重くなる理由が判明


185: ID:vVaeHW8Q0
これキャラ全員の激しい動きに合わせて服の物理全部処理してるから処理落ちしてんだな
Engineファイル書き換えで多少緩和できるけど需要ある?





198: ID:ICHMZ7VO0
>>185
開発にいるアホプログラマーより優秀そう
それで緩和するなら問い合わせから教えてやれよ


204: ID:xSl7al0ka
>>185
あるから早くよこしやがってください


207: ID:K+cjxHda0
>>185
物理演算全部CPUシングルコア使ってやってそう


209: ID:kjAXTKYRa
>>185
書き換えのやり方分かるの良いなぁ
軽減できるならいいね


206: ID:GA2vS/58r
玉使いが裸だとぐるぐるして敵纏めてもfps落ちないんだよね





231: ID:vVaeHW8Q0
ココに入ってるEngine.iniを開いて
ユーザー\AppData\Local\BLUEPROTOCOL\Saved\Config\WindowsClient

最終行にコレ追加
[ConsoleVariables]
p.ClothPhysics=0

おまけにブラー切りたいならコレも追加
r.MotionBlurQuality=0
r.BlurGBuffer=0
r.FastBlurThreshold=0


236: ID:QKq3KhSt0
>>231
こういうのって勝手に書き換えても問題ないの?


253: ID:tbOToxVSa
>>236
ユーザーの表示設定だからいいんじゃない?
それより広範囲を一瞬で掃討してクールタイムなしで連発してる人って
おもいっきり名前が中国人っぽいけど
BANされたんじゃなかったのって

というかそういうのやるから排除されるってのを中国人って本当に理解しないね


255: ID:vVaeHW8Q0
>>236
基本的には推奨されないけど描画設定だけだから気にされないケースが多いね


273: ID:8yq2jSSKd
>>236
書き換えてるのはゲームそのものの仕様じゃなくてゲームエンジン設定の方だから基本的に自己責任
絶対にバックアップが取るんだぞ


244: ID:vVaeHW8Q0
>>231
一応Engine.iniバックアップとって何かバグったらもとに戻してな
Engine.iniごと消して起動しても戻るからいいけど


246: ID:xSl7al0ka
>>231
ありがたや





265: ID:FgndXHtw0
>>231
ありがとう
帰ったらやってみよ


286: ID:9abQrawB0
>>231
これ物理切ったままストーリー入るとと服バグって映像見れたもんじゃないよ
ストーリーやるときはONにしちゃダメ


289: ID:dkrIaCGP0
>>286
やっぱりな


303: ID:vVaeHW8Q0
>>286
ムービー見返したら草生えたわ


311: ID:HZZhIeRnM
>>286
これもセットで書いとけばなお有用だな


308: ID:HZZhIeRnM
>>231
やってみよ
ありがとん


320: ID:kLNCYSc6a
>>231
軽くなったような気がする
どうなのか分かんねえ


250: ID:PxN9kKRP0
設定変えるだけだから問題ないやろ
ガンエボでもあったぞ マウス加速が裏で動いてて設定書き換えるって


258: ID:P0w+1GPZa
コンフィグはむしろユーザーが好きに書き換えるものよ
そのためにプレーンテキストで書かれてるんだから


引用元:https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/mmo/1687684265/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアボタン

コメント

コメント一覧 (5件)

  • config書き換えも垢BAN対象なの理解してなくて笑える

    • 運営から警告されたら中国ガーで論点ずらして発狂すんだろなネトウヨのアホは

      • 急にネトウヨとか言い出して論点ずらしてるガイジ君はネットやるより病院いきなよ

  • そもそも言うほど重いかね?
    2年くらい前のミドルエンドPCだけどレイドでもFPS安定してると思うんだが

  • 書き換えはただの改ざんだからね、お金の羽振り悪ければ処されてもおかしくないから
    馬鹿じゃない限りやらん方がええよ
    煽られてPとかが暴走した場合、確実にストレス解消の抹消対象に入るからね

コメントする

目次